閉じる ×
住まい・不動産

通勤不要族が注目する「小田原」、大型SCも開業間近で住まいの有力選択肢に

駅ビルに隣接する「ミナカ小田原」もオープンしたばかり(小田原駅)

駅ビルに隣接する「ミナカ小田原」もオープンしたばかり(小田原駅)

 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「小田原」(神奈川県小田原市)について、ライターの金子則男氏が解説する。

 * * *
 年の初めのビッグイベント・箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)は、東京と箱根のおよそ100kmを5人(往復で10人)で結ぶ競技。視聴率が30%前後にも達するテレビ中継では、東海道沿いの色々な地名が連呼されますが、小田原もその1つです。日本史の教科書でも何度もその名が登場する歴史ある街ですが、住心地はどうでしょう。

 鉄道は、全国でもまれに見る充実度を誇ります。東海道新幹線(JR東海)と東海道線(JR東日本)、小田急、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道大雄山線と、実に5社の鉄道会社が走っており、これは全国でも横浜駅に次いで2位。まさに交通の要です。東海道新幹線と湘南新宿ラインがあることにより、乗換なしで行ける街の選択肢は極めて多く、都心に向かうには小田急線を使う手もあります。さらにバス路線も大変充実しており、公共交通機関の便はほぼ満点です。

 道路状況も良好です。箱根駅伝のコースにもなっている国道1号(東海道)、東名高速方面に向かう国道255号、海沿いを走る絶景の西湘バイパス、都心と伊豆半島を結ぶ小田原厚木道路、箱根へとつながる箱根ターンパイクなど、車で走りたいような道だらけ。ドライブをするためにあるような場所です。ただ、西湘バイパスや箱根新道、伊豆方面の真鶴道路などは、観光シーズンはとんでもなく混むので、そのあたりはきちんと学習する必要がありそうです。鉄道は便利ですが、買い物は車利用が前提となる場所の店が多く、住むなら車は間違いなくあったほうが便利でしょう。

都心までも通勤は可能

 小田原~東京間の距離は約80km。これまでなら、「そんな遠くから都心に通うのは……」という場所でしたが、コロナで状況が一変しました。ライフルホームズが2020年9月に発表したコロナ禍での「問合せ増加率ランキング」でも小田原は上位にランクインしています。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。