マネー

父の死後に300万円のヘソクリ発見、家族で争わず分配する方法は?

亡き父のヘソクリ300万円を発見したが…(イメージ)

亡き父のヘソクリ300万円を発見したが…(イメージ)

 親の遺産協議が無事終わったにもかかわらず、後になって新たな遺産が見つかることもある。こうした場合、家族間の“争続”を避けるためにはどう対処したらよいだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。

【相談】
 昨年末、大掃除をした際、3年前に他界した父親のヘソクリらしき300万円を発見! 父は生命保険等に加入しておらず、遺産らしきものはなかったのに、ちゃっかり現金を隠し持っていたようです。家族は母と私を含め、3人の子供がいます。この場合、争わずに分配するには、どうすればよいですか。

【回答】
 お母さんが自分のヘソクリだと言い出すと問題です。ヘソクリとは、こっそり貯めるお金です。亡夫の稼ぎの生活費から、妻がコツコツ貯めたタイプのヘソクリが現金だと、妻のモノになったとはいえないので、亡夫の遺産になると思います。

 もっとも、税務署も見逃す程度の額であれば、最後までわからないまま事実上、妻が独り占めすることもあるでしょう。

 ヘソクリを妻が自分名義で貯金、通帳や印鑑も管理し、お金を使っていれば、貯金の権利は妻に帰属し、遺産分割の対象にはなりませんが、遺産分割時に後で述べる特別受益として調整されるはず。もちろん妻自身の稼ぎから、こっそり貯めていた現金は妻の財産となり、亡夫の遺産にはなりません。

 お母さんが、お父さんのヘソクリだと認めた場合には、お父さんの遺産です。ご質問の場合、お母さんが2分の1、子供3人が各6分の1ずつの法定相続分を持っています。現金は金額がはっきりしているため、法定相続分で直接、各人が自分の法定相続分相当額を取得できるかといえば、そうではありません。現金は遺産分割の対象として分割協議により、分ける必要があります。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。