閉じる ×
投資

退職金での投資デビューの注意点 リスクの低い投資信託やETFでも全額投資はNG、節税制度の活用を

退職金で初めて投資するという人も少なくない(イメージ)

退職金で初めて投資するという人も少なくない(イメージ)

 生涯の平均年収が500万円と仮定すると、65才(厚生年金に43年間加入)の年金額は193.7万円となる。2021年の日本人の平均寿命は、男性81.47才、女性が87.57才。年間200万円に満たない程度の年金で生活を続けるには、あまりにも老後が長すぎる。

 不足する老後資金を補うべく、再雇用や再就職などで、定年後も働くのが当たり前の時代になっている。

 そして並行して「お金に働いてもらうこと」も大切だ。資産の一部を運用に回しておけば、老後資金を増やせる可能性がグッと高まる。『定年後ずっと困らないお金の話』の著者でマネーコンサルタントの頼藤太希さんが言う。

「始めやすいのは、値動きのリスクを分散できる投資信託やETF(上場投資信託)です。個別の株式投資ではなく、1つの商品で数十から数百の株式や債券に分散投資できるので、初心者が少額から投資しやすい。中でも、代表的な株価指数に連動する『インデックス型』や、世界中の株式や債券などに分散投資できる『バランス型』は低コストで投資できるのでおすすめです」

 効率的に増やすなら、利用してほしいのが「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」と「iDeCo(個人型確定拠出年金)」だ。

 つみたてNISAは年40万円までの投資に対する運用益が20年間非課税になる。現在は1942年までの期限があるが、今後は制度の恒久化、または拡充の見込みだ。

 iDeCoは節税効果が大きく、65才まで加入できるように制度が改正されている。

「退職金が初めての投資という人は多い。しかし、投資に絶対はありません。リスクの低い投資信託やETFであっても、資産のすべてを投じることは避けるべきです。退職金を受け取ったら、半分を預貯金、半分を投資に回し、投資のタイミングも複数回に分けるのがいいでしょう」(頼藤さん)

 定年後のお金問題は、過度に焦る必要はない。自分の家庭にいくらお金が足りないのか、どんな仕事なら満足できるのか──いまから考えれば、無理のない選択ができるはずだ。

※女性セブン2022年10月13日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。