*14:14JST 株式会社キッズスター:2025年12月期第3四半期決算説明文字起こし(8)
株式会社キッズスター<248A>:2025年12月期第3四半期決算説明文字起こし(7)の続き
■質疑応答
【質問】
ベトナムでの現在の参画企業数と、今後の見込みがあれば教えてほしい。
【回答】
現在は、キユーピー様 1 社にご参画いただいております。今後については複数の商談が進行しており、具体的な社数は申し上げられませんが、確実に増やしていける見込みです。
【質問】
パビリオン数は97店で着地とのことですが、今後の予想推移・目標はありますか。
【回答】
年初から申し上げている通り、今期は 100 社を目標に進めております。
【質問】
仮面ライダーゼッツと「ごっこランド」のコラボとは、具体的にどのようなものですか。
【回答】
「ごっこランド」で遊ぶとポイントが獲得でき、そのポイントで「お仕事図鑑」のガチャを回し、職業カードを集められる仕組みがあります。今回のコラボでは、仮面ライダーゼッツのカードもガチャで獲得でき、カード収集を目的としたプレイサイクルを生み出しています。
【質問】
プレイ回数が停滞気味とのことですが、売上も停滞しているのでしょうか。
【回答】
プレイ回数と売上に明確な相関はありません。ただしプレイ回数が増えることで受け皿は大きくなります。
今年5月に鈍化傾向がありましたが、原因は特定済みで、改善対応を進めています。
また、仮面ライダーゼッツとのコラボも好調で、アプリ動線の見直しも行いながら、年末に向けて成長軌道へ戻すべく取り組んでいます。
【質問】
タイとインドネシアの展開において、収益化はいつ頃になりますか。
【回答】
「ごっこランド」はアプリ価値を高めた上で企業様に参画いただくビジネスモデルのため、まずはユーザー数を増やす期間が必要です。ただし、当社にはノウハウがあり、両国とも有望市場ですので、日本より早い成長も期待しています。
収益化はできるだけ早期に実現できるよう取り組んでまいります。
【質問】
今期は「ごっこランドEXPO」が特に伸びたとの認識ですが、来期の見通しは?
【回答】
初年度から出店企業様、参加ファミリー双方から非常に好評で、需要は堅調です。来期も拡大する方針で、通常のモール開催に加え、大型キッズイベントへの参加も強化していきます。
なお、来期計画は策定中ですので、公表可能なタイミングでお知らせします。
【質問】
プレイ回数が鈍化することにより、解約率が上昇するということはありますか。
【回答】
現時点では実質的な影響は出ていません。鈍化傾向を早期に解消できれば、受け皿としてのポテンシャルは維持できると考えています。
そのほかご質問がなければ、以上で質疑応答を終了いたします。
皆様、多くのご質問をいただき誠にありがとうございました。
【平田代表 総括コメント】
本日は2025年12月期決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
2025年度は、リアルイベント「ごっこランドEXPO」が好調に推移したこと、海外展開に向けたベトナム法人設立後の商談増加など、良い傾向が見えています。
中長期的には、「ごっこランド」の 800 万ダウンロードという資産を活用し、協業や M&A なども含め成長角度を高めていく取り組みを進めてまいります。
今後の展開にもご注目いただければ幸いです。
<HM>