新着記事一覧
【USスチール買収問題】日本製鉄・橋本英二会長が見据えるトランプ氏との“逆転ディール” 鍵を…
米国での新政権始動を前に大きな注目を集めるのが、日本製鉄によるUSスチール買収計画の成否だ。任期切れ間近のバイデン大統領による「中止命令」を受け、新聞・テレビはここでも悲観的な見方ばかりを報じる。だ…
2025.01.17 07:01
週刊ポスト
父の遺志を尊重して「家の庭に撒骨」したいが、法令違反にならないのか? 弁護士が解説
「故人の遺志をなるべく尊重して遺体を葬りたい」と思う遺族は多いだろうが、葬り方次第では法令違反になるケースもある。では「家の庭に撒骨」する場合はどうだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹…
2025.01.16 16:00
週刊ポスト
第1話に登場した犬塚まめ子は今… ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【番外編1】
【番外編1】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.01.16 16:00
マネーポストWEB
「なんでこんな所に?」スーパーで一度手に取った商品を元の場所に戻さない行為への不満が続々…
スーパーなどで買い物をする際、商品をカゴに入れたものの、途中で「やっぱり買わない」という選択をした経験がある人は多いだろう。もちろん買うかどうかの選択権は自分にあるわけだが、当該商品を“元の場所”に…
2025.01.16 15:00
マネーポストWEB
【大ヒット商品のその後を追跡】ブームを超えて進化し続ける「ヤクルト1000」シリーズ 今…
2022年頃、「ストレス緩和」「睡眠の質向上」を謳う機能性食品として人気に火がつき、店頭では品切れが続出、フリマサイトでは高額取引されるなど、社会現象にまでなった「ヤクルト1000」シリーズ。現在は店頭で“…
2025.01.16 11:00
マネーポストWEB
中国・習近平主席が一家もろとも辛酸を舐めさせられた「文化大革命」のトラウマ 当時の中国人…
かつて毛沢東の号令で始まった中国の文化大革命で、実働部隊となったのは学校や工場で組織された「紅衛兵」だった。その暴力的為は凄まじく、多くの党幹部や知識人が攻撃されたが、習近平・中国国家主席も「文化…
2025.01.16 07:00
マネーポストWEB
「資本主義の中で生きるということ」の意味 バブルとパニックの繰り返しが資本主義の宿命、森…
日本経済が資本主義の上に成り立っていることは疑いようのない事実だ。しかし「資本主義」がどんなものなのか、しっかり理解できているのだろうか──。資本主義の本質に迫る経済学者・岩井克人氏の話題書『資本主…
2025.01.15 16:00
週刊ポスト
宣伝効果絶大の箱根駅伝で“目立ちにくい”早稲田大学の不憫 優勝やシード権争いにも絡まずご…
正月恒例の箱根駅伝は、今年も瞬間最高視聴率が30%を突破。開催時期が受験シーズン直前ということもあり、学生を集めたい大学にとって絶好のアピールの場にもなっている。今や駅伝の強化は大学の経営戦略の一環…
2025.01.15 16:00
マネーポストWEB
自販機横のリサイクルボックス周辺が“街のゴミ置き場”化している問題、実際に捨てている人た…
ドリンクの自動販売機の周辺に、空のペットボトルや空き缶、カフェチェーンのカップゴミなどがポイ捨てされている光景を見かけたことはないだろうか。なかには設置されている回収ボックスから溢れ、まるで“街のゴ…
2025.01.15 15:00
マネーポストWEB
「今回は“4Pを使う”ということでいいですかね?」グルディスで飛び交うビジネス用語にドン引…
企業の新卒採用においては“売り手市場”が続いているが、当の大学生の間からは、「年々、就職活動対策は“シビア”になっている」という声も漏れ聞こえてくる。背景には、SNSで乱れ打ち気味に発信される「情報」があ…
2025.01.15 11:00
マネーポストWEB
【ドンロー主義】トランプ次期大統領が進める「米国孤立主義」の落とし穴 着実に進む中国人民…
トランプ次期大統領は、モンロー主義(1823年に米国モンロー大統領が欧米両大陸の相互不干渉を提唱したことに基づく米国孤立主義)を復活させようとしているのだろうか──。1月8日付けの「NEW YORK POST」ではドナ…
2025.01.15 07:00
マネーポストWEB
億り人投資家が解説する「長期・分散・積立」投資が資産形成に威力を発揮する理由 「暴落です…
新NISA(少額投資非課税制度)がスタートしてから1年。長期で資産形成を目指す「つみたて投資枠」に目を向けると、2024年1~9月の新規買い付け額は約3.5兆円にのぼった。多くの投資家から人気を集める「長期の積…
2025.01.14 16:00
マネーポストWEB
パチンコホールで巻き起こる“来店バブル”の実態、気になる演者のギャラ事情と若い女性演者の…
昨今、パチンコ・パチスロ業界でよく聞くのが「来店バブル」という言葉である。有名なパチンコ・パチスロライターやYouTuberなどの“演者”が、パチンコホールに来店するイベントが増えているのだ。 来店イベント…
2025.01.14 16:00
マネーポストWEB
【政敵がことごとく失脚】中国・習近平主席の「反腐敗キャンペーン」の本質 毛沢東の「文化大…
かつて毛沢東の「文化大革命」では、紅衛兵を標的の幹部にけしかけて打倒する事態が頻発した。一方、習近平・国家主席の「反腐敗キャンペーン」は“政敵潰し”が目的だったとされる。「文革」と「反腐敗」の相似性…
2025.01.14 15:00
マネーポストWEB
子育て支援で潤う霞が関の官僚たち 「異次元の少子化対策は官僚に恩恵があるものばかり」と森…
闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回は「異次元の少子化対策」について。森永氏が日本で少子化が進む背景を読み解き、その対応策について提言。的外れな少子化対策ばかりが実行され…
2025.01.14 07:00
週刊ポスト
いまも60通の年賀状を手書きする83歳の父 年々枚数は減るけれど「相手の顔を浮かべながら…
かつては正月の恒例行事だった年賀状のやり取り。しかし、新年の挨拶はSNSで済ませるケースも増え、年賀状の配達数は年々減少。日本郵便によると、2025年元日配達の年賀状は4億9100万通で、2024年の7億43000万通…
2025.01.13 16:00
マネーポストWEB
【新NISA】成長株を握り続ける力をくれる“よくできた非課税のしくみ” 「10倍株を探すより1…
2024年は新NISAがスタートしたこともあり、高配当株や大型株への投資が注目を集めた。一方で、「せっかく利益が非課税になるんだから、株価成長を取りに行く方が圧倒的にオトク」と指摘するのはプロポーカープレ…
2025.01.13 16:00
マネーポストWEB
郵便局員が他人のはがきを勝手に読んだ場合、法的にどんな問題があるのか? 弁護士は“重大な…
古くから手軽な通信手段として利用されてきた「はがき」。封をされているわけではないので、その内容は“読もうと思えば読めてしまう”のも事実。では、もしも郵便局員が配達前や配達中にはがきの内容を読んでいた…
2025.01.13 15:00
女性セブン
法政大学ハンマー殴打事件は「他人事ではない」 大学生たちの間で広がるキャンパス内いじめ・…
1月10日、東京都町田市の法政大学多摩キャンパス内で、女子学生が学生8人をハンマーで殴り負傷させたとして逮捕された。現場は100名のほどが授業を受けていた教室内だった。女子学生はは「いじめを受け、我慢でき…
2025.01.13 15:00
マネーポストWEB
「新大久保とは違います!」韓国カルチャーが席巻する「原宿・竹下通り」に若者たちが集うワケ…
いま原宿・竹下通りに、韓国系の店が急増している。原宿といえば、ファッション誌『an・an』(マガジンハウス)や『non-no』(集英社)に影響を受けた1970~80年代の“アンノン族”や、きゃりーぱみゅぱみゅに代表…
2025.01.13 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《徹底対策》遺されたひとり親が亡くなった後の「二次相続」の怖さ 相続税やトラブルの回避策「10か条」を専門家が指南、相続専門の税理士で…
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは