新着記事一覧

【生きてるうちにお金を使い切る】60歳以上が2000兆円の個人資産を保有 資産防衛より「正…
8月2日に内閣府が発表した「経済財政白書」(令和6年度)で、老後資産についての本音が浮かび上がってきた。 同白書によると、遺産についての考え方調査(2023年)で、60歳以上で最も多かった回答は、「生きてい…
2024.09.05 16:00
週刊ポスト

【圧倒的支持の秘密は?】iPhoneを使う若者世代に聞いた“みんなと同じ”以外にもある譲れない理…
GoogleはPixel 9シリーズ(8月22日にPixel 9、Pixel 9 Pro XL、9月4日にPixel 9 Pro、Pixel 9 Pro Fold)を発売した。Appleも9月にiPhone 16シリーズを発売する見込みだ。スマホメーカー各社が新機種を投入し続け…
2024.09.05 15:00
マネーポストWEB

“令和の米騒動”に拍車をかける「買い物難民」の増加 日本で食料品の購入が困難な「食料品ア…
“令和の米騒動”と騒がれた米不足は、9月にも収まると見込まれている。しかし、当初予想されていた以上に“騒動”が拡大したのは、もともと「買い物難民」と呼ばれるような食料品の購入が困難になっている消費者が増え…
2024.09.05 07:00
マネーポストWEB

「女子大離れ」に立ち向かう全国女子大の挑戦 総合大学化で志願者集める武庫川女子大ほか、関…
女子大が変化を迫られている。名門といわれた女子大学でも、定員割れや入学難易度が低下。そんな「女子大離れ」とも言える状況の中、変革を遂行し、成果をあげている大学もある。また、今後、新たに学部を設置す…
2024.09.04 16:04
マネーポストWEB

【Twitter創業者からも意外な熱視線】EV充電器ベンチャー・ジゴワッツ 慶応卒38歳社長が語る…
日本の基幹産業でもある自動車業界は、今まさに過渡期を迎えている。世界的なEV(電気自動車)シフトが加速する一方、テスラがある米国では充電などのインフラ整備の遅れによって需要の伸び悩みが起きている。…
2024.09.04 16:00
マネーポストWEB

職場の“結婚・出産祝い金文化”への違和感 「有志でやればいいのになぜ一律徴収?」「お金が…
職場の人が結婚・出産するにあたって、会社からの慶弔金とは別に、部署やチーム単位でお祝いをするケースがある。物品や金銭などお祝いの形はそれぞれだが、「部署単位にされると、お金を出さざるを得ない」と、…
2024.09.04 15:00
マネーポストWEB

【ファストリ柳井氏も警鐘する「日本崩壊」】人口減少に伴い路線バスは廃止・縮小、小中学校は…
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が日本テレビのインタビューに答えて、「このままでは日本人は滅びる」と発言したことが大きな反響を呼んでいる。人口減少が急激に進む一方、労働生産性が低いままであ…
2024.09.04 11:00
マネーポストWEB

中国の全固体電池開発が世界をリード、実用段階へ 日本の自動車産業にとって大きな脅威に
トヨタ自動車、日産自動車、ホンダなどが2020年代後半にも実用化を目論んでいる「全固体電池」。経済産業省も日本の自動車メーカーによる世界初の実用化を後押しすべく設備投資支援を表明しているが、中国企業の…
2024.09.04 07:00
マネーポストWEB

【令和バブルの注目銘柄を大公開】投資のプロたちが見据える「年内にも日経平均株価5万円」…
会員限定記事です。記事を読むには小学館ID登録が必要です。
2024.09.03 19:00
週刊ポスト

【岐路に立つ女子大】「内容で選ばれる大学」を目指す昭和女子大の試み 坂東眞理子・総長が構…
女子大が岐路に立たされている。名門といわれた女子大学でも、定員割れや入学難易度が低下。そんな中、昭和女子大学は学生のニーズに応える変革を行ってきた大学の一つだ。それはどのようなものか。『中学受験 …
2024.09.03 16:03
マネーポストWEB

女子大人気が下降するなかで注目の存在となった昭和女子大学 改革を進めた坂東眞理子・総長が…
女子大に変化の波が押し寄せている。名門といわれた女子大学でも、定員割れや入学難易度が低下。そんな中、変革を遂げ成功している大学もある。どのような改革を行ったのか。『中学受験 やってはいけない塾選び…
2024.09.03 16:02
マネーポストWEB

【女子大の苦境と挑戦】白百合、フェリス、清泉、東洋英和…名門女子大が定員割れの衝撃 かつ…
いま、女子大に大きな変化の波が押し寄せている。募集停止をする大学や共学化する大学が続々と出現。そして、名門女子大学といわれた大学でも、定員割れや入学難易度が低下することが目立ってきている。その背景…
2024.09.03 16:01
マネーポストWEB

「アカウントの意味がわからない…」ペーパーレス化の波に乗れない高齢者たち 電気・ガスの「…
環境への配慮や省力化、経費削減のためとして、多くの電力会社やガス会社で紙の検針票や領収書の配布を終了、ウェブサービス上で使用量や料金を確認させるようになっている。一見便利に見えるが、ウェブサービス…
2024.09.03 15:00
マネーポストWEB

【上場企業の「億超え役員」研究】三菱商事トップより伊藤忠のドンのほうが「2.6億円高い」…
どんな世界でも、隣の芝生は青いもの。こと「給料」については、同業他社がいくらなのか気になるところだろう。上場企業は年間1億円以上の報酬を得た役員がいれば、その氏名と金額を個別に開示しなければいけない…
2024.09.03 11:00
マネーポストWEB

《食パンの「トランス脂肪酸」表示問題》販売する大手スーパーの取り組みと見解 自社オリジナ…
人体に有害として世界的に規制が進む「トランス脂肪酸」が含まれる代表的な食品が、食パン・菓子パンだ。WHO(世界保健機関)は2018年、トランス脂肪酸の食品への含有を「2023年までに全廃する」との目標を掲げ、…
2024.09.03 07:03
週刊ポスト

【製パン大手3社と業界団体に聞く】「トランス脂肪酸」含有量に関する表記が統一されていな…
人体に有害だとして世界的に規制が進む「トランス脂肪酸」を含む食パン・菓子パン。WHO(世界保健機関)は2018年、トランス脂肪酸の食品への含有を「2023年までに全廃する」との目標を掲げ、その勧告に応じて世界…
2024.09.03 07:02
週刊ポスト

【パッケージに記載なし】大手3社「食パン&菓子パン」のトランス脂肪酸「1包装ごとの含有…
人体に有害だとして世界的に規制が進む「トランス脂肪酸」を含む食パン・菓子パンを実名リスト化した本誌・週刊ポスト前号の特集には、読者からの問い合わせが殺到した。「一食でどれだけのトランス脂肪酸を摂取…
2024.09.03 07:01
週刊ポスト

【日本の農業危機】農業従事者の激減にどう立ち向かうか 「人材確保」「農地集約」以外にある…
農林水産省によれば、基幹的農業従事者は116万4000人で、平均年齢は68.7歳(2023年)。高齢化が進んで、60代が24万3000人(全体の20.9%)、70代以上が68万3000人(同58.7%)を占めている。この年代は今後20年で…
2024.09.03 07:00
マネーポストWEB

【注目銘柄】E・Jホールディングス:国策に乗る建設コンサルタント
企業概要 E・Jホールディングス(2153)は、同社及び関係会社21社で構成される持ち株会社。主に官公庁の公共事業等において、企画から施工監理まで一貫提供する総合建設コンサルタントです。 主要顧客は官公庁で…
2024.09.02 20:00
マネーポストWEB

「若手社員が転勤を嫌い退職。準備が無駄に…」辞めていく社員に賠償・罰金を求めることは可能…
働き方・雇用形態の多様化が進む一方、人材流出によって会社が不利益を被るケースもあるだろう。それでは、“企業側が退社する人に対して何らかの罰則を与える”ということは可能なのだろうか。実際の法律相談に回…
2024.09.02 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も