新着記事一覧

年末年始のお金の使いすぎを防ぐ節約術 飲み会・帰省・福袋など早めに予算を決めておく
12月は、ボーナスが支給されたり、忘年会やクリスマスなどでお祭りムードが高まるシーズン。それだけに、「ほかの月以上に計画を立てておく必要がある」と言うのは、主婦でマネー系webライターの三木千奈さんだ。…
2022.12.09 16:00
女性セブン

「知り合いと繋がるのは気まずい」Twitter利用をひた隠しにする若者たちの本音
自分から発信するだけでなく、リアルタイムにトレンドを把握できるTwitter。世の中の動向に敏感な若者なら、利用しているのは当然だと考えるだろうが、「Twitterやってる? アカウント持ってる?」と問えば、「…
2022.12.09 16:00
マネーポストWEB

インフレ時代の現金・預金リスクとは? 「タンス預金は脱税」「銀行預金に維持費」の未来も来…
猛烈なインフレと円安に見舞われている現在。こうした状況下では、「生活防衛のための貯蓄」は悪手だ。超急ピッチで物価高が進んでいるなか、このまま銀行預金や現金で持っているだけでは、その価値はどんどん目…
2022.12.09 15:00
女性セブン

「1000万円追徴課税に愕然」国税庁が狙うパパ活女子、ギャラ飲みアプリから芋づるか
今、一部の若い女性たちを震撼させている事件がある。11月24日、マッチングアプリを介して知り合った男性と飲食を共にし、時間に応じた報酬を受け取る「ギャラ飲み」で得た4000万円の所得を申告しなかった女性が…
2022.12.09 07:00
週刊ポスト

バルミューダ製品を格安購入のチャンス 12月権利確定の注目株主優待5選
12月は、年度末である3月と中間期末である9月に続いて株主優待の権利確定が多い月だ。ボーナスや中間期の配当入金もあり、投資資金に余裕もある時期ではないだろうか。NISA(少額投資非課税制度)で個別株投資を…
2022.12.08 20:00
マネーポストWEB

NISA拡充で「非課税期間無期限」「投資上限枠拡大」の見込み 知っておきたい基礎知識
物価高に加えて社会保険料の負担増などが続くなか、見逃してはならないのが、NISA(少額投資非課税制度)を柱とする政府の「資産所得倍増プラン」だ。「投資」と聞くと「ハードルが高い」と感じる人も多いだろう…
2022.12.08 19:00
週刊ポスト

スーパーマーケットのお得な「アプリ」活用術 割引クーポンだけでなく店内混雑状況も確認可能
生活必需品や食品の値上げが止まらないいま、少しでも「割引」や「還元」ができれば、家計の助けになる。そんな中で、進化しているのがスーパーマーケットのスマホアプリだ。ポイント交換案内サービス『ポイ探』…
2022.12.08 16:00
女性セブン

相続税対策で息子名義の銀行口座に毎年110万円振込したら課税対象に…暦年贈与の落とし穴
相続・贈与を巡る様々な制度変更が続いてきた。どんどん変わるルールを理解しないと、思わぬペナルティが待ち受ける。 たとえば、亡くなった人の遺産が基礎控除(※「3000万円+600万円×法定相続人の数」が相続税…
2022.12.08 15:00
週刊ポスト

敬遠されがちな「駅からバスに乗る物件」に住む人たちが見出した様々なメリット
家探しをしている時、「これは安い!」と物件をチェックしたら、駅からバスに乗る物件だったという経験はないだろうか? 俗に「バス便(物件)」と呼ばれる、駅からバスを利用する物件は、「時間が読めない」「…
2022.12.08 15:00
マネーポストWEB

「貯蓄好きで投資ぎらい」な日本人がハイリスクなFXに飛びついてしまう不思議
必死に働いても賃金は増えず、生活レベルを変えたわけでもないのに、物価高で出ていくお金だけが増えていく。仕事でお金が稼げないのであれば、資産を守る手段は「生活の質を落とす」か「投資で増やす」の二つに…
2022.12.08 07:00
女性セブン

NISAで狙いたい高配当銘柄をピックアップ 配当性向、連続増配、キャピタルゲインにも注目
物価高に加えて社会保険料の負担増などが続くなか、見逃してはならないのが、NISA(少額投資非課税制度)を柱とする政府の「資産所得倍増プラン」だ。現在、政府ではNISA拡充の議論が進められており、非課税期間…
2022.12.07 19:00
週刊ポスト

コンビニ各社「公式アプリ」の特徴とお得なポイント クーポン、決済方法などの違いを解説
毎日コンビニやスーパーマーケットで買い物をしている人は多いだろう。だが、漫然と買い物をしていては、節約にはつながらない。スマホのアプリを駆使すれば、割引クーポンを使ったり、ポイントを賢く貯めて、支…
2022.12.07 16:00
女性セブン

キャリア各社が割引上限設定を働きかけ 「1円スマホ」消滅の危機にスマホユーザーの反応
大手キャリア4社は11月29日、スマホが「1円」で安売りされていることを受け、それを規制する新たなルール整備を総務省に提案した。現状、回線契約を問わない割引には上限がなく、回線契約時の割引(上限2万2000円…
2022.12.07 15:00
マネーポストWEB

いまの日本はコロナ・ウクライナ・円安の「インフレ三重苦」 円高回帰への期待は薄い
急激な円安によって一時1ドル=150円を超え、日本円の価値はわずか半年で30円近くも下落した。一時的に円高方向に動いているようにも見えるが、日本の国力そのものが低下したことで、“魅力のない国・日本”の通貨…
2022.12.07 07:00
女性セブン

香港株、10月末安値を底に急上昇中 社会管理体制の緩和で中国景気に好転期待
香港ハンセン指数が急騰している。大底は10月31日場中で記録した14,597ポイント。景気減速が顕著となる中、第20回党大会、一中全会を経て習近平一極体制、共産党の社会主義への傾倒が意識され、2009年4月28日以来…
2022.12.07 07:00
マネーポストWEB

インソース:日本最大級の研修事業会社。上場以来株価も堅調
企業概要 インソースは、企業や官公庁などに研修サービスを提供する企業。企業の人事部などに対して講師派遣型研修や公開講座を提供するほか、企業の人的資本管理をサポートするシステムも提供しており、人事・教…
2022.12.06 20:00
マネーポストWEB

じぶん年金で活用したいiDeCo 60歳から加入でも5年間で27.6万円の節税に
老後資金の不安を解消すべく、資産運用を考えている人もいるかもしれないが、そこで活用したいのが、「個人型確定拠出年金」(iDeCo)だ。iDeCoは、自分で毎月一定額を掛け金として積み立てて運用し、将来、その…
2022.12.06 19:00
週刊ポスト

「急に使えなくなった」クレジットカードの“敏感すぎる”不正検知システムに戸惑う人々
ネット通販やキャッシュレス決済が一般的になり、以前よりもクレジットカードを利用する機会が増えている。一方で、フィッシング詐欺や個人情報の漏洩などといったリスクも高まるなか、多くのカード会社では不正…
2022.12.06 16:00
マネーポストWEB

福袋、ふるさと納税、買い出し… 年末年始の「食材確保」お得なテクニック
年末年始はどうしても出費が多くなる季節。どうすれば少しでも節約できるのだろうか。たとえば、福袋を買うのが楽しみだという人も多いだろう。しかし、福袋を買ったはいいが、中身が不要なものばかり……といった…
2022.12.06 16:00
女性セブン

母に認知症の兆候 銀行預金が凍結される前にできることは何か、弁護士が解説
認知症になると、自分の資産を自分で管理をすることが難しくなる。では、家族に認知症の兆候が現れた段階で、対策できることはあるのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 一人…
2022.12.06 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC底堅い、リスク資産に投資資金が再び流入、コインベースはS&P500種指数構成銘柄に採用 (5月14日 0:23)
- 【暗号資産速報】BTC底堅い、リスク資産に投資資金が再び流入、コインベースはS&P500種指数構成銘柄に採用【フィスコ・暗号資産速報】 (5月14日 0:19)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ユーロ高、独ZEW期待指数は大幅改善 (5月13日 23:51)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米4月CPIは予想下回る、ドル売り優勢 (5月13日 22:06)
- 【注目トピックス 日本株】中西製作所—25年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表 (5月13日 20:07)