閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

注目トピックス 市況・概況

東京為替:ドル・円はやや反発、147円21銭まで値上り
東京為替:ドル・円はやや反発、147円21銭まで値上り
*09:11JST 東京為替:ドル・円はやや反発、147円21銭まで値上り1日午前の東京市場でドル・円はやや反発し、146円99銭から147円21銭まで戻した。直近では147円20銭近辺で推移。ユーロ・ドルはもみ合い、1.1687ドルか…
2025.09.01 09:11
個別銘柄戦略:日東紡や六甲バターに注目
個別銘柄戦略:日東紡や六甲バターに注目
*09:08JST 個別銘柄戦略:日東紡や六甲バターに注目先週末29日の米株式市場でNYダウは92.02ドル安の45,544.88ドル、ナスダック総合指数は249.61pt安の21,455.55pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比610円安の42,080円…
2025.09.01 09:08
日経平均は402円安、寄り後はもみ合い
日経平均は402円安、寄り後はもみ合い
*09:06JST 日経平均は402円安、寄り後はもみ合い日経平均は402円安(9時5分現在)。今日の東京市場は売りが先行した。先週末の米株式市場で主要指数が下落したことが東京市場の株価の重しとなった。中でも、ハイテ…
2025.09.01 09:06
前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株やAI関連などへの物色は神経質にさせる~
前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株やAI関連などへの物色は神経質にさせる~
*08:38JST 前場に注目すべき3つのポイント~ハイテク株やAI関連などへの物色は神経質にさせる~9月1日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。■ハイテク株やAI関連などへの物色は神経質にさせる■六甲バタ…
2025.09.01 08:38
東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢の展開か
東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢の展開か
*08:05JST 東証グロース市場250指数先物見通し:売り優勢の展開か本日の東証グロース市場250指数先物は、売り優勢の展開を見込む。先週末のダウ平均は92.02ドル安の45544.88ドル、ナスダックは249.61pt安の21455.55…
2025.09.01 08:05
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能…
*07:55JST 今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇…
2025.09.01 07:55
今日の為替市場ポイント:米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性
今日の為替市場ポイント:米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性
*07:50JST 今日の為替市場ポイント:米国休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性8月29日のドル・円は、東京市場では146円77銭から147円20銭まで反発。欧米市場では147円41銭まで買われた後、一時146円77銭ま…
2025.09.01 07:50
今日の注目スケジュール:製造業PMI、欧ユーロ圏製造業PMI、欧ユーロ圏失業率など
今日の注目スケジュール:製造業PMI、欧ユーロ圏製造業PMI、欧ユーロ圏失業率など
*06:30JST 今日の注目スケジュール:製造業PMI、欧ユーロ圏製造業PMI、欧ユーロ圏失業率など<国内>08:50 法人企業統計(4-6月)  6.4%09:30 製造業PMI(8月)  49.9<海外>10:45 中・Rating Dog製造業PMI(8…
2025.09.01 06:30
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
*05:12JST 29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し■NY株式:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し米国株式市場は反落。ダウ平均は92.02ドル安の45544.88ドル、ナスダ…
2025.09.01 05:12
「独立」諦めたFRB【フィスコ・コラム】
「独立」諦めたFRB【フィスコ・コラム】
*09:00JST 「独立」諦めたFRB【フィスコ・コラム】パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長のジャクソンホール会合での発言を受け、ドル売り地合が強まっています。米トランプ政権による利下げ圧力は本格化する見…
2025.08.31 09:00
来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計
来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計
*15:50JST 来週の相場で注目すべき3つのポイント:法人企業統計、自民党両院議員総会、米雇用統計■株式相場見通し予想レンジ:上限43100円-下限42000円今週末の米国株式市場は軟調。ダウ平均は前日比92.02ドル安の…
2025.08.30 15:50
英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に
英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に
*13:59JST 英ポンド週間見通し:上げ渋りか、7月小売売上高が手掛かり材料に■弱含み、ポンド売り・スイスフラン買い増加の影響も今週のポンド・円は弱含み。英中央銀行による追加利下げの可能性は消えていないこと…
2025.08.30 13:59
豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識
豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識
*13:58JST 豪ドル週間見通し:下げ渋りか、米9月利下げを意識■強含み、7月消費者物価指数は市場予想を上回る今週の豪ドル・円は強含み。米国のインフレ持続を意識した豪ドル売り・米ドル買いは縮小したこと、7月消…
2025.08.30 13:58
ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る
ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る
*13:58JST ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、ECB利下げ休止の思惑残る■弱含み、ウクライナ戦争の早期終結は実現困難との見方今週のユーロ・ドルは弱含み。米国のインフレ持続を意識したユーロ売り・米ドル買いは…
2025.08.30 13:58
為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力
*14:12JST 為替週間見通し:伸び悩みか、低調な米経済指標でドルに下押し圧力【今週の概況】■ドルは伸び悩み、米9月利下げを想定してドル買い弱まる今週の米ドル・円は伸び悩み。米国のインフレ持続を意識した米ド…
2025.08.30 13:56
国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定
*14:07JST 国内株式市場見通し:イベント通過や週末の雇用統計を控えて様子見ムード強まる展開を想定■米国の9月利下げ期待高まるも上値は限定的に今週の日経平均は週間で85.18円高(+0.20%)の42718.47円で取引を…
2025.08.30 13:48
新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も
*14:10JST 新興市場見通し:学会シーズンでバイオ関連に関心が集まる場面も■グロース指数は小幅な下げ今週の新興市場は下落。同時期の騰落率は、日経平均が+0.19%だったのに対して、グロース市場指数は-0.17%、…
2025.08.30 13:47
米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地
*14:09JST 米国株式市場見通し:利下げ期待は下支えも、半導体・AI関連は警戒感強まる余地目先は、中国市場での競争激化懸念を映したエヌビディアの株価動向に注目が向かうことになろう。決算発表を通過して目先の…
2025.08.30 13:46
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し
*07:49JST 29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し■NY株式:NYダウは92ドル安、インフレ懸念や半導体が重し米国株式市場は反落。ダウ平均は92.02ドル安の45544.88ドル、ナスダ…
2025.08.30 07:49
NY金:続伸、節目の3500ドルを上回る
NY金:続伸、節目の3500ドルを上回る
*07:18JST NY金:続伸、節目の3500ドルを上回るCOMEX金12月限終値:3516.10 ↑41.8029日のNY金先物12月限は続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+41.80ドル(+1.20%)の3516.10ド…
2025.08.30 07:18

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース