投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。

JTに続いてオリックスも株主優待廃止の衝撃 今までの他企業の優待廃止とはワケが違う
個人投資家に激震が走った──。株主優待ファンに大人気銘柄のオリックス(8591)が、5月11日に2022年3月期の決算を発表し、同時に「2024年3月末をもって株主優待を廃止する」と発表したのだ。 オリックスの個人株…
2022.05.11 19:15
マネーポストWEB

アドバネクス:再編完了による利益水準の上昇を期待
企業概要 アドバネクス(5998)は、1946年に設立された大手精密ばねメーカー。「ボールペンから宇宙ステーションまで」あらゆるモノに同社のバネが使われています。 自動車、精密機器、OA 機器、航空機、医療機…
2022.05.09 20:00
マネーポストWEB

今年の株式市場に「セルインメイ」は来るか 過去のデータを踏まえて検証、予測する
4月に引き続き株式市場は上値の重い展開が続いている。5月は「セルインメイ」という相場のアノマリーも意識されるが、今後の市場にどのように向き合っていけばよいのだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)など…
2022.05.09 20:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】米金融正常化と日銀緩和継続を背景に底堅い値動きか
投資情報会社・フィスコが5月9日~5月13日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融正常化をにらみ、米金利高に連動した買いが入り…
2022.05.08 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日経平均は神経質な展開か 米物価指標にも注意
投資情報会社・フィスコが、株式市場の5月2日~5月6日の動きを振り返りつつ、5月9日~5月13日の相場見通しを解説する。 * * * 先々週・先週の日経平均は週間でそれぞれ257.36円安(-0.95%)、155.66円高…
2022.05.08 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】5月3~4日はFOMC ドル円は底堅い推移となるか
投資情報会社・フィスコが4月25日~5月6日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・来週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め加速を決定後、材料出尽くしにより利…
2022.04.24 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日米主要企業の決算本格化 GW中の調整にも警戒
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月18日~4月22日の動きを振り返りつつ、4月25日~5月6日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で12.07円高(+0.04%)と小幅ながら続伸。週足のロー…
2022.04.24 08:00
マネーポストWEB

元国税職員芸人さんきゅう倉田が解説、税制優遇のあるNISAとiDeCoの魅力
新生活が始まる4月。この機会にムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をする人も少なくないのでは。そこで「まず何から始めたらいいのかわからない」という人に向けて、貧乏体質から抜け出して貯める方法を、元国税…
2022.04.22 16:00
女性セブン

株価10倍「テンバガー狙い」の投資でギャンブル性を下げる方法
4月から、高校の家庭科で「金融教育」の授業が始まった。そこでは、主に「つみたてNISA」や「iDeCo」などを活用した、堅実な資産形成について教えるという。しかし、堅実とはつまり、ローリスク・ローリターンと…
2022.04.20 19:00
女性セブン

急ピッチの円安進行で意識され始めた「為替介入」 実施された場合の効果は
ドル円相場は3月以降、急ピッチで円安が進行している。市場関係者の間では「為替介入」の観測も浮上しているが、為替介入によりドル円上昇のスピードをどこまで抑えられるのだろうか。FX(外国為替証拠金取引)な…
2022.04.19 20:00
マネーポストWEB

米ドルへの過信は禁物 ロシアへの経済制裁を引き金とする「ドル暴落」シナリオも
長引くコロナ禍とロシアによるウクライナ侵攻で、混乱する世界経済。物価が上昇し、株価も荒い値動きで先行き不透明な展開が続いている。マーケットバンク代表の岡山憲史さんはこう話す。「そもそも、3月頭までの…
2022.04.19 06:00
女性セブン

イノテック:ファンダメンタル良好な割安・高配当利回り銘柄として注目
企業概要 イノテック(9880)は、半導体設計支援ソフトウェアの輸入販売、および半導体テスターの開発・販売を行っている会社です。 取り扱うのは、テストシステムをはじめ、産業用ボードや組み込みシステム、耐…
2022.04.18 20:00
マネーポストWEB

老後資金をつくる「企業型DC」「iDeCo」「つみたてNISA」優先順位をどうつけるか
多くのものが値上がりする一方で、年金受給額が減っている。令和4年度の公的年金の受給額は、前年度から0.4%引き下げられた。老後の生活を考えると、やはり、公的年金だけでは安心できないという人も多いのでは…
2022.04.18 15:00
女性セブン

世界の防衛費増大で経済が動く インフレ時代のいま投資に目を向けるべき理由
この4月から、高校の家庭科で「金融教育」の授業が始まった。年金や保険の知識だけでなく、株や投資信託についても教えるという。だが当然ながら、学校で扱うのは、基礎的なことが中心。本気で資産を増やしたい大…
2022.04.18 06:00
女性セブン

ウクライナ侵攻に伴う原油高騰は一段落か 政策次第で金や原油価格の大幅下落も
ロシアによるウクライナ侵攻により、世界中で不安が高まり、株価も世界的な下落に見舞われた。そんな状況に、価値が下がりにくいといわれているのが、「有事の金(きん)」といわれる金だ。そして、まさに「有事…
2022.04.17 16:00
女性セブン

【日本株週間見通し】日経平均は一進一退か 日本電産の決算に注目
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月11日~4月15日の動きを振り返りつつ、4月18日~4月22日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で107.39円高(+0.40%)と3週ぶりに反発。週足のロ…
2022.04.17 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】ドル高円安基調は続くか 日本のCPI発表にも注目
投資情報会社・フィスコが4月18日~4月22日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め観測で、金利先高観を背景としたドル買いは…
2022.04.17 08:00
マネーポストWEB

「20年ぶり円安」で日銀はどう動く? 過去の例からわかる「為替介入」の難しさ
円安が加速している。3月28日に1ドル=125円台をつけた後、4月13日には一時1ドル=126円台を突破し、2002年以来、約20年ぶりの円安水準となっている。3月以降、円の下落幅は11円を超えた。はたして今後のドル円相…
2022.04.16 19:00
マネーポストWEB

東証再編で「長期保有向き銘柄」にも恩恵か ポイントは「増配期待」と「好優待」
東京証券取引所の大再編が、投資家から注目を浴びている。これまでの「1部」「2部」「マザーズ」「ジャスダック」は廃止・再編され、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つのカテゴリーになった。…
2022.04.14 19:00
週刊ポスト

東証プライム市場への再編で見直される「割安」「大化け期待」の企業は
4月4日、東京証券取引所はこれまでの「1部」「2部」「マザーズ」「ジャスダック」の各カテゴリーから、新たに「プライム」「スタンダード」「グロース」の3つに再編された。経済アナリストの馬渕磨理子氏は、再編…
2022.04.12 19:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:円売り優勢、日本の早期利上げ観測後退やリスクオン (5月2日 3:44)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退 (5月2日 3:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反発2月来の高値、リスク資産に買戻し、イー・トレードで暗号資産取引可能に (5月2日 2:33)
- 【暗号資産速報】BTC反発2月来の高値、リスク資産に買戻し、イー・トレードで暗号資産取引可能に【フィスコ・暗号資産速報】 (5月2日 1:17)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続伸、米経済減速への懸念が後退 (5月2日 0:35)