閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」

個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが、初心者向けに投資の心構えから始め方、着実に資産を増やしていく方法を解説。

米国債を買う際に知っておきたいこととは(写真:GettyImages)
【初めての米国債の選び方】「ストリップス債」と「利付債」で購入時の価格が異なる仕組み ど…
 株式市場が不安定な中、比較的安定している債券をポートフォリオに入れるという考えがある。債券の中でも特に人気なのが「米国債」だが、どのように買うことができるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』…
2024.09.18 19:00
マネーポストWEB
米国株にかかる税金は譲渡益と配当金で計算が異なる(写真:イメージマート)
《譲渡益と配当金で異なる扱い》米国株取引にかかる税金を解説 日米での「配当に対する二重課…
 米国株投資が人気を集めているが、米国の個別株に投資して利益が出た場合、どのような税金がかかるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説す…
2024.09.15 19:00
マネーポストWEB
米国にはアップルやエヌビディアなどグローバルに展開する著名企業が多く、投資先としても人気が高い(写真:イメージマート)
【米国株投資の始め方】円貨決済と外貨決済の違い、取引時間などの基礎知識 「誰もが知るジャ…
 NISA口座では米国株の指数に連動する投資信託が人気を集めているが、米国の個別株に直接投資している人はまだ多くないかもしれない。では、どのように米国の個別株に投資したらよいのか。また注意すべき点は何か…
2024.09.06 16:00
マネーポストWEB
過度にレバレッジをかけすぎないよう注意したうえでFXを活用したい(写真:イメージマート)
高金利の「米ドルへの投資」として注目したいFX ハイリスクなイメージ強いがレバレッジをかけ…
 FX(外国為替証拠金取引)は最大25倍までのレバレッジがかけられるため、一般的に、短期で投機的な投資のイメージがあるかもしれないが、長期投資として利用することもできる。ドル円の金利差は縮小方向にあると…
2024.08.31 19:00
マネーポストWEB
債券投資の特徴とは(写真:イメージマート)
乱高下相場だからこそ知っておきたい「債券投資」の仕組み 満期まで保有か、途中売却か、2…
 株価が大幅に乱高下する中で、債券は資産を守る役割を持つ。債券価格はどう変動し、債券投資で得た利益の税金はどうなるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・…
2024.08.14 16:00
マネーポストWEB
投資の売買記録をつけることで自分のクセを掴むことができる(写真:イメージマート)
株式投資で同じ失敗を繰り返す人に効果抜群の「株ノート」のすすめ 「買う理由」を明確化すれ…
 株式市場が大暴落するなか、損切りした人や含み損を抱えてしまった人も多いかもしれない。株式投資がうまくいかないときに、個別の売買について“なぜうまくいかなかったのか”きちんと振り返っているだろうか。何…
2024.08.07 19:00
マネーポストWEB
信用取引の情報をどのように投資に役立てることができるか(写真:イメージマート)
ズバリ役立つ「信用残高」の見方 「信用買い・売り×株価の上下」で個人投資家と機関投資家の…
 信用取引とは現金や金融商品を担保として証券会社に預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りておこなう取引のこと。信用取引を用いた売買の情報は公開されており、今後の株価の動向の予測に役立てること…
2024.07.26 19:00
マネーポストWEB
外国株に投資する際は為替の影響も考慮する必要がある(写真:イメージマート)
【S&P500は史上最高値更新】「円高ドル安」が進行しても米国株投資を続けるべきか? 株…
 米国を代表する株価指数であるS&P500指数は、史上最高値を更新している。さらに一時は161円台をつけた円安ドル高局面で、日本円換算での米国株の評価額はさらに上昇した格好だ。では、もし円高に進んだ場合…
2024.07.18 16:00
マネーポストWEB
貴金属の投資にはどのようなものがあるか(写真:イメージマート)
歴史的高値の金に比べ“割安”で注目される「シルバー・プラチナ投資」の妙味 手軽なインフレ…
 金が歴史的高値を更新。同じく貴金属であるシルバーやプラチナは、金に比べると割安感があるという。それらに投資するにはどのような方法があり、投資妙味はいかほどか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2024.07.08 19:00
マネーポストWEB
東京証券取引所が増担保規制をおこなうと株価に影響を与えることが多い(写真:イメージマート)
信用取引をしない人も知っておきたい「増担保規制」の仕組み 適用されれば株価は急落の可能性…
 信用取引とは現金や金融商品を担保として証券会社に預け、証券会社から売買に必要な現金や株式を借りておこなう取引のことだ。信用取引は株価に影響を与えることもあるため、信用取引をしない人にとっても仕組み…
2024.07.04 20:00
マネーポストWEB
「買いの逆指値」注文が効果を発揮する状況とは(写真:イメージマート)
今より高値になったら買う「逆指値の買い」注文はどこで使うか? エヌビディアなど高値更新へ…
 株式投資でほしい銘柄を買うときに、指値を使って注文することは多いだろうが、逆指値という注文方法もある。買いの逆指値は高値更新する強い銘柄に乗るための有効手段となる。『世界一楽しい!会社四季報の読み…
2024.06.25 19:00
マネーポストWEB
損失が膨らんで「塩漬け」状態になるのをどうやって防ぐか
「損切りの切り札」としての逆指値の使い方 下がったところで売りたい場合は、指値ではなく「…
 投資の初心者にとって難易度が高いのが「損切り」だ。値下がりした銘柄を売ることができず塩漬けにしてしまうという経験をした人も多いだろう。そので使える有効な手段の一つが“逆指値”という注文方法だ。は『世…
2024.06.21 16:00
マネーポストWEB
変額保険の特徴を知ったうえで、賢く利用したい(写真:イメージマート)
【金利上昇で注目度アップ】運用や為替で受取金額が変わる変額保険の特徴を解説 死亡保険金に…
 金利上昇に伴い、運用利回りが上昇すれば保険金や解約返戻金を増やせる可能性がある変額保険に対する関心が高まっている。運用の成績によって受取額が変わる変額保険は、どのような特徴があるか、注意すべき点は…
2024.06.07 16:00
マネーポストWEB
再び存在感を高めているアクティビストの活動内容とは(写真:イメージマート)
三井松島HDは短期で株価倍増 「物言う株主」アクティビストが狙う企業の特徴とその投資妙味
 年々、アクティビスト(物言う株主)の動きが活発化してきており、株式市場にも影響が出ている。アクティビストの活動はどのようなものか。また、アクティビストが狙いを定める企業の特徴は。『世界一楽しい!会…
2024.05.29 07:00
マネーポストWEB
投資家に人気の「オルカン」は全世界の株式に投資する投資信託だ(写真:イメージマート)
【全世界株式が史上最高値を更新】人気の「オルカン」が採用するMSCI指数は先進国、新興国5…
 MSCIオール・カントリー・ワールド指数が史上最高値を更新した。全世界株式型の投資信託が投資家からの人気を集めているが、その指数はどのように決まっているのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの…
2024.05.23 19:00
マネーポストWEB
ETFの特徴を理解した上でうまく活用したい(写真:イメージマート)
【新NISAにも対応】数千円から始められる「ETF」の特徴 株式と投資信託のいいとこ取り、低コ…
 分散投資が気軽にできる金融商品としてETF(上場投資信託)の人気が高まっている。ETFはどのような特徴があり、どう活用すればよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式…
2024.05.17 18:00
マネーポストWEB
投資家が決算を分析する際はどこを見ればよいか(写真:イメージマート)
【GW明けに決算発表ラッシュ】日本企業の7割が「3月決算」である理由 会社予想の“クセ”をど…
 5月の大型連休が明けると3月期決算の企業の本決算発表が相次ぐ。そもそも3月期決算の企業が多いのはなぜか。また、決算内容はどのように分析すればよいのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書があ…
2024.05.08 20:00
マネーポストWEB
2002年に投資を始めて資産は100倍以上になったという(写真:イメージマート)
“現物取引派”でも知っておきたい信用取引の仕組み 「信用倍率」をチェックすることでわかる…
 株式投資の売買には、現物取引と信用取引がある。信用取引の特徴とはどのようなものか。自分は現物派だから関係ないと思っている人もいるだろうが、信用取引を知っておくことで銘柄選びの際に役立つことがある。…
2024.05.05 19:00
マネーポストWEB
資産運用の手間を省きたい層を中心にロボットアドバイザーの人気が高まっている(写真:イメージマート)
最適なポートフォリオで運用、出口戦略もお任せのロボットアドバイザーが新NISAでも人気に …
 資産運用への関心が高まる中、証券会社などがAI(人工知能)を活用して、投資診断や投資アドバイス、運用などを行うロボットアドバイザーの利用も広まっている。「ロボアド」はどのような特徴があるのか。『世界…
2024.04.19 19:00
マネーポストWEB
株式分割のメリット・デメリットとは(写真:イメージマート)
【NTT株は25分割で人気銘柄に】なぜ「株式分割」が増えているのか 株価への影響や投資するう…
 株式分割を発表した企業は2023年度で190社以上にのぼり、中でもNTT(日本電信電話)が1株を25株に株式分割するという発表は大きなインパクトを与えた。株式分割は企業や投資家にとってどのようなメリットがあるの…
2024.04.08 17:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース