論争 の記事一覧

映画館“本編上映前”のマナー問題、広告・予告編の上映中に「出入り」「スマホチェック」して…
映画館に行った時、上映開始時間にすぐ本編が始まるわけではない。本編が上映される前には、他の映画の予告映像やシネアドと呼ばれる広告が流れる時間がある。映画館や作品によっても異なるが、本編上映まで10~2…
2025.05.14 15:00
マネーポストWEB

「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人…
さまざまな用途で重宝されるカフェ。休憩や仕事だけでなく、昨今は訪日外国人も多く訪れることから、特に都市部で混雑が目立つようになった。そんなカフェでは、しばしば「席の座り方」をめぐり、価値観の違いが…
2025.03.14 15:00
マネーポストWEB

もやしの「ひげ根」を取るか取らないか、価値観の違いで家庭内バトルも 「食感」重視か「タイ…
多くの食料品が値上げしているなか、まだまだ安価を保っているのがもやし。スーパーでは1袋30~40円程度で販売されており、家計を助ける食材として、さまざまな料理で活躍する。そんなもやしにおいて、しばしば議…
2025.03.09 15:00
マネーポストWEB

「あんなに苦労したのに…」推し活グッズの代理購入、商品代金にくわえて“手間賃”は発生するの…
推し活ブームが続く中、グッズ購入支出も増えている。マーケティング事業を手がけるCDGと推し活関連物販・メディア運営を行うOshicocoの「推し活実態アンケート調査」によると、2024年の1年間で推し活にかけた1人…
2025.03.07 15:00
マネーポストWEB

「もったいない」「臭い」…白ネギの“青い部分”を食べるか食べないかで家庭内で紛争勃発 東日…
冬は鍋料理を楽しむ人も多いだろう。定番の具材に「ネギ」があるが、主に東日本で使われる「白ネギ(長ネギ)」については、白い部分のみを使い、青い部分は捨ててしまうという人も多い。そんな“青い部分”をめぐ…
2025.02.18 15:00
マネーポストWEB

ベーカリーショップで「一度トレーに載せたパンを戻す」のはありかなしか論争 「回転寿司と同…
ベーカリーショップにおいて、客自らが商品をトングで取り、トレーにのせる形式の店は珍しくない。そうした店でのマナーとして、トレーに一度のせたパンを陳列棚に戻すのはありかなしか、ネット上ではしばしば白…
2025.02.06 15:00
マネーポストWEB

【おでんはご飯のおかずか論争】味付けの濃い地方在住者は「当然あり」、おかずと認めない人た…
冬になると食べたくなるものとして根強い人気を誇るおでん。冷え込む季節、味のしみ込んだ具材は芯から体を温めてくれるが、このおでんを巡り、各地で繰り広げられる議論がある。好きな具材以上に意見が分かれる…
2025.01.18 15:00
マネーポストWEB

【議論沸騰】スキー場での飲酒は“マナー違反”か否か 「レストハウスで売っている」「酔った…
本格的に冷え込み、ウインタースポーツが盛んになる季節だが、Xではスキー場での飲酒に関する投稿が議論を呼んでいる。表示回数120万を集めたあるポストでは、スキー場で飲酒をしていたら“マナー違反”だとして非…
2024.12.31 16:00
マネーポストWEB

終わりなき「ラーメンとレンゲ」をめぐる論争 レンゲで「ミニラーメン」派、直接すする派、麺…
日本人の「国民食」ともいえるラーメン。多くの人に愛される存在だからこそ、人それぞれの食べ方があり、ときに互いの価値観がぶつかり合うこともしばしばだ。 たとえば、大手質問投稿サイトでも、「レンゲを使…
2024.12.28 15:00
マネーポストWEB

「商業施設や駅ナカのトイレで歯磨き」はアリかナシか? 「衛生的にどうかと思う」「手洗いに…
商業施設や駅ナカのトイレなどでしばしば見かける、外出先での“歯磨き行為”。とくに女性トイレでは、ランチどきにメイクポーチを広げてメイク直しをし、その後に洗面台で歯磨きをする女性も珍しくない。 しかし…
2024.12.17 15:00
マネーポストWEB

飲食店のソファ席を男性が女性に譲るべきか論争 「さっさとソファに座る男は自己中」「好きに…
デート中の男女の言動はしばしば議論を誘発する。代表的な例は、「男性が女性に食事代をおごる・おごらない問題」だろうが、新たな論争として、「男性が女性にソファ席を譲る・譲らない問題」が注目されている。X…
2024.11.13 16:00
マネーポストWEB

特別な日の感謝の花束を「イオン」で買うのはアリかナシかが話題に 「ブランド包装に価値があ…
“サイゼリヤデート”はアリかナシか、4℃のアクセサリーは恋人への贈り物としてアリかナシか――などといった“期待値ギャップ”議論にはさまざまあるが、先日は産休に入る同僚に、職場代表として「イオン」で購入した花…
2024.10.10 15:00
マネーポストWEB

【好みが分かれる「とんかつの流儀」】「ソースか塩か」それぞれの醍醐味 「やっぱりソースド…
日本の国民食ともいえるほどの人気を誇る「とんかつ」。濃厚なソースで食べるのが定番だ。しかし昨今、専門店などを中心に「塩」で食べるスタイルを推奨するケースも増えている。 原材料に野菜や果物を使うとん…
2024.10.06 15:00
マネーポストWEB

「味噌汁かけご飯」否定派と肯定派、それぞれが抱えるモヤモヤ 「行儀が悪い」とは思うけど「…
たびたび話題になる、さまざまな料理の“食べ方”論争だが、日本食の大定番である「ご飯」と「味噌汁」にしても、人によって価値観が異なる。今回は、“味噌汁かけご飯”はありかなしか――食べ方をめぐって、驚いたり…
2024.10.02 15:00
マネーポストWEB

【日本人は滅びる論争】楽天・三木谷社長のインタビュー要旨 日本に求められる「働き方の多様…
ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が8月下旬に日本テレビの番組で「少数精鋭で仕事をということを覚えないと日本人は滅びるんじゃないですか」と発言し、大きな話題となっている。この…
2024.09.13 11:00
マネーポストWEB

【独占インタビュー】楽天・三木谷浩史社長が柳井正氏の「日本人は滅びる」論争に応えた 「日…
人口減少による人手不足や上がらない給料……日本企業が抱える問題について、有名経営者の間で議論が高まっている。日本を代表する起業家はどう考えるのか。楽天グループ・三木谷浩史社長にジャーナリスト・大西康…
2024.09.09 07:01
週刊ポスト

《ユニクロ柳井氏「日本人は滅びる」論争》元ネスレ日本CEO・高岡浩三氏が考える復活への策 「…
ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が、日本テレビの『日テレNEWS』(8月26日放送)で「少数精鋭で仕事するということを覚えないと日本人は滅びるんじゃないですか」と述べたことをきっ…
2024.09.06 07:02
マネーポストWEB

【3DSオンラインサービス終了で注目】ゲームソフトを買うなら「現物orダウンロード」論争 「…
任天堂は、4月9日午前9時をもって『ニンテンドー3DS』および『Wii U』におけるオンラインサービスを終了した。インターネットを使ったオンラインプレイやオンラインランキング、データ通信などが利用できなくなる…
2024.04.21 15:00
マネーポストWEB

「正直目を疑いました…」彼氏からの贈り物が中古品で絶句 プレゼントに「中古品」や「セール…
今年もクリスマスシーズンがやってくる。クリスマスプレゼントにはブランド品が欲しい、あるいは贈りたいという需要もあるだろうが、なかには「少しでも安く買いたい」という節約心理が働く人もいる。物価高では…
2023.12.05 16:00
マネーポストWEB

【令和のアグネス論争】子連れで訪問介護した職員が自治体に通報された 事業所代表の困惑、通…
歌手・タレントのアグネス・チャンがテレビ収録に“子連れ出勤”したことの是非を巡る「アグネス論争」が新語・流行語大賞にノミネートされたのは、1988年のことだ。それから30年以上が経ち、今また“子連れ出勤”の…
2023.11.20 07:00
マネーポストWEB