季節の行事 の記事一覧

中川淳一郎のバレンタイン改革案 「チョコの日」ではなく「愛の日」に
2月14日のバレンタインデーを前に、ゴディバジャパンが「日本は、義理チョコをやめよう」という広告を日本経済新聞に打ったことが話題となったが、そもそもバレンタインデーは1980~1990年代ほどの盛り上がりはも…
2018.02.10 16:00
マネーポストWEB

高級恵方巻、そば、スイーツも… 多様化する節分グルメ
いつの間にやら節分グルメの定番となっている「恵方巻」。今年もコンビニやスーパーでは、様々な種類の恵方巻が販売されている。主なコンビニ・スーパーの節分グルメのラインナップを見てみよう。 セブン-イレ…
2018.01.24 16:00
マネーポストWEB

神社での厄払い ご祈祷にかかる費用と所要時間は?
災いや大病に見舞われるとされる年齢が“厄年”。すでに身にまとった厄を落とすために神社で厄払いするときは、どんな流れになるのか。本誌“厄年記者”が、厄除け・厄払いで有名な神社を訪れ、実際にご祈祷を体験し…
2018.01.01 11:00
女性セブン

お寺での厄除け祈願 その流れと費用は?
災いや大病に見舞われるとされる年齢が“厄年”。お寺で行う厄除けは、厄を寄せつけないようにするもので、神社での厄払いはすでに身にまとった厄を取り払うもの。そこで本誌“厄年記者”が、実際に厄除けで有名なお…
2017.12.31 07:00
女性セブン

老舗そば屋の大晦日 1日4000食の年越しそばに込める心意気
大晦日に欠かせない「年越しそば」。日本の伝統行事を、今も大切に陰で支える働きマンの“1年でいちばん忙しい1日”に密着した。 東京都・麻布十番にある『総本家 更科堀井』は1789年、江戸時代に創業。大晦日には…
2017.12.30 07:00
女性セブン

お歳暮、おせち…年末の「早割」を使った賢い買い物術
クリスマスケーキに、お歳暮、おせち、実家への帰省、お年玉…。毎年のことながら、年末年始は出費がかさむもの。だからといって淡々と財布を開いていては損してしまう。実は、師走の今こそできる、お得で賢い節約…
2017.12.12 15:00
女性セブン

2018年の年賀はがきに落とし穴 1月8日以降に出すと料金が変わる
そろそろ2018年の年賀状を用意するシーズン。今年は、6月1日に郵便はがきの料金が52円から62円に値上げされており、“年賀はがき”もやはり62円になるかと思いきや、実はそうではない。2017年12月15日(金曜日)か…
2017.12.04 16:00
マネーポストWEB

X’masプレゼント、お年玉…金額が多い県、少ない県は?
「お金」の県民性を知れば、様々なことが見えてくる。ハロウィンも終わり、街は早くもクリスマスモードに突入、そろそろ気になり出すのがクリスマスプレゼントだが、実は、ここにも県民性が顕著に表れている。 201…
2017.11.19 17:00
女性セブン

お盆で財布も孫疲れ 交通費負担、お盆玉、ランドセル代も…
お盆で息子や娘の家族が帰省してきて、久しぶりに孫の顔を見られたことは嬉しかったけれど、「ドッと疲れが出た」という人も多い。そんな「孫疲れ」は、肉体的な面だけではなく、経済面にも及ぶ。 8月7日にこん…
2017.08.23 11:00
週刊ポスト
注目TOPIC

「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝て…
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 「一生行かなそうな県」扱いされる佐賀県の魅力を現地在住の編集者が猛アピール! たしかに全国的に有名なものは少ないけど、なんといっても「福岡に近い」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想 (9月10日 8:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物見通し:堅調な値動きか (9月10日 8:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米長期金利の反発を意識して円買いは抑制される可能性 (9月10日 8:00)
- 【注目トピックス 経済総合】NYの視点:米雇用者数、年次基準改定の速報値は過去最大の下方修正、FRBの年内利下げを正当化 (9月10日 7:47)
- 【注目トピックス 市況・概況】9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは196ドル高、利下げ期待高まる (9月10日 7:45)