田代尚機のチャイナ・リサーチ

米中が経済・金融面で緊密化 投資協定(BIT)締結へ前進

経済金融面では緊密化が進む米中

経済金融面では緊密化が進む米中

 6月6、7日、米中戦略経済対話が北京で開催された。日本の報道を見ると、「南シナ海問題で物別れ」、「両国間協力の限界を露呈している」などといった否定的な見方が目立つ。確かに、外交面での成果は乏しいが、経済、金融面ではそうでもない。

 中国財政部の朱光耀副部長は閉幕後の7日夜、主要な成果として以下の4点を指摘している。

(1)米中2国間投資協定(BIT)締結に向けて、ネガティブリストを交換する。
(2)中国側は今後、アメリカ側に2500億元のRQFII(人民元海外適格機関投資家:RMB Qualified Foreign Institutional Investors)枠を提供する。
(3)経済を振興させ、人民元の切り下げ競争を回避する。
(4)中国側が1.1~1.5億トンの鉄鋼生産能力を削減し、新たな増産を承認しない。

 この中で、特に、(1)、(2)が重要である。

 まず、BITであるが、これは、両国の企業が、それぞれの市場に参入する際の制限を大幅に減らし、これまで以上に開放的で、透明な市場規則を作るための協定である。

 2008年6月の第4回米中戦略経済対話の中で正式に条件交渉が始まったが、金融危機が発生したため、しばらく交渉がストップしていた。しかし、2014年から、海外企業が国内に投資する場合の出資規制を示すリスト(ネガティブリスト)の作成が始まり、2015年6月には第一次のネガティブリストの交換が行われている。この時は、中国側は100以上、アメリカは20以上のプロジェクトをリストアップしている。

 今回の協議によって、ネガティブリスト交換の第2弾が行われることになったのである。アメリカは、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)による中国包囲網を敷こうとする一方で、BITによる中国との関係強化を模索している。いわば2面作戦であるが、アメリカの大統領候補がTPPに否定的なだけに、BITの持つ重みが増している。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。