ビジネス

有識者20人が選ぶ「次の経団連会長」に相応しい経営者ランキング 1位はトヨタ・豊田氏、2位はDeNA・南場氏

有識者20人が選ぶ「財界総理」にふさわしい人ランキング【1~11位】

有識者20人が選ぶ「財界総理」にふさわしい人ランキング【1~11位】

 週刊ポストは経済記者・アナリスト20人にアンケートを行ない、「経団連会長」に相応しい人物をランキングした。従来のしきたりは考慮せず、いま最も求められる財界リーダーは誰か。

 各識者が最大1~5位まで順位をつけて投票。ポイントは1位(10点)、2位(9点)、3位(8点)、4位(7点)、5位(6点)。「ポイント数」はその合計点を記した。識者は有森隆、磯山友幸、植木靖男、江上剛、大西康之、荻原博子、片山修、小泉深、河野圭祐、古賀純一郎、須田慎一郎、関慎夫、福田俊之、前屋毅、真壁昭夫、馬渕磨理子、溝上憲文、森岡英樹、森永卓郎、和島英樹(五十音順、敬称略)。

サービス業を“軽視”

 圧倒的な票を集めて1位に輝いたのは、社長を退いたばかりのトヨタ自動車・豊田章男会長。同社からはこれまで、章男氏の父・章一郎氏や奥田碩氏が会長を務めた。

 章男氏は、2月に経団連副会長への就任が噂されたが、その席に加わることはなかった。それでも待望論は根強い。

「章男氏は現在、モビリティ産業の育成などがテーマの経団連『モビリティ委員会』委員長を十倉雅和・経団連会長(住友化学会長)らと連名で務める。自動車が日本の基幹産業であり続けるためにも、トヨタが掲げるスマートシティ構想実現のためにも、ここで財界の“顔”となり、ひと肌脱いでほしい」(経済ジャーナリスト・河野圭祐氏)

 続く2位は、DeNA創業者・南場智子会長がランクインした。

 女性起業家のフロントランナーで、2021年6月からは経団連で初の女性副会長に就任。政界に先駆けて“初の女性総理”誕生はあるのか。

「欧米に比べて日本は女性リーダーが非常に少ない。南場氏が経団連会長になれば、世界の日本経済に対する見方が一変する起爆剤になるはず」(ジャーナリスト・片山修氏)

 3位・4位にはともに日本を代表するカリスマ経営者が並んだ。ファーストリテイリング・柳井正会長、ソフトバンクグループ・孫正義会長だ。

 これまで経団連会長はトヨタや東芝、住友化学など「製造業」のトップが就くことが多かった。「経団連はいまだにサービス業を軽視する傾向がある」(磯山氏)が、その風土を変えるタイミングだと指摘する声は大きい。

「ユニクロの値上げと大幅賃上げの両立は他企業も学ぶべき。柳井氏は財界トップに相応しい」(ジャーナリスト・須田慎一郎氏)、「組織をかき回す孫正義経団連会長が見たい」(経済ジャーナリスト・福田俊之氏)などの期待が寄せられた。

 5位は、経済3団体の一角で経団連の“ライバル”である経済同友会の代表幹事に就任するサントリーホールディングス・新浪剛史社長だ。

 ローソン社長も務めたプロ経営者の新浪氏については、「45歳定年制」など、「物議を醸す発言も厭わない」(古賀氏)姿勢を評価する声が多い。

「ダボス会議では分科会議長を務めるなど国際性にも秀で、政府の委員も数多く務めている。日本経済に喝を入れてくれると期待したい」(同前)

 同様に経団連を脱退し「新経連」を立ち上げた楽天グループ・三木谷浩史会長(13位)を推す声も。

「これからは三木谷氏のような通信やIT業界の牽引者が経団連を率いるように変わるべき。経団連不要論を覆すにはそれが最適解だ」(磯山氏)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。