トレンド

使いこなしたい「おっさんビジネス用語」辞典 半ドン、ペライチ、よしんば、ロハ、ガラガラポンなど

た~は行

抱き合わせ
【意味】ある商品と別の商品をセットで売ること。セット売りともいう。片方が人気で、一方は人気がないというケースが多い。テレビや映画業界では、芸能プロダクションが人気俳優の出演をOKする代わりに、同じ事務所の新人を共演させることを抱き合わせ出演(バーター)ともいう。
【例】ウチの田中正弘の出演はOKします。ただし、新人の斉藤佑希も「抱き合わせ」で出演させてください。

たたき台:原案、草案、概要のこと。企画書やプロジェクトの土台となるもの。「詳しく説明しなくてもいいから、イメージや概要を示して」というニュアンスで使われることが多い。最近では、政府が「少子化対策のためのたたき台公表へ」などニュースで聞くこともある

たたき台:原案、草案、概要のこと。企画書やプロジェクトの土台となるもの。「詳しく説明しなくてもいいから、イメージや概要を示して」というニュアンスで使われることが多い。最近では、政府が「少子化対策のためのたたき台公表へ」などニュースで聞くこともある

たたき台
【意味】原案、草案、概要のこと。企画書やプロジェクトの土台となるもの。「詳しく説明しなくてもいいから、イメージや概要を示して」というニュアンスで使われることが多い。最近では、政府が「少子化対策のためのたたき台公表へ」などニュースで聞くこともある。
【例】この車を買うと、どういうメリットがあるか、「たたき台」でいいから説明してみて。

出たとこ勝負
【意味】準備もせず、いきなり物事を進めること。ぶっつけ本番で物事を進めるときなどに使う。また、運に身を任せてどうにでもなれ、といった具合に使われることもある。博打でサイコロの出目で勝負が決まることが語源。
【例】今度の旅行は予定を立てず、あえて「出たとこ勝負」ね。

てっぺん
【意味】午前0時のこと。アナログ時計の長針と短針が真上(てっぺん)で合わさることから、深夜0時を示す言葉として使われる。
【例】ドラマがおもしろくてやめられない? 今日は「てっぺん」までにしとくべき?

テレコ
【意味】順番が前後することや互い違い、入れ違いを指す。流通業界で、A社に送る荷物とB社に送る荷物をあべこべに送ってしまうことを「テレコ出荷」という。元は歌舞伎用語で、2つの筋書きを、関連性を持たせながらまとめて一幕ずつ上演する「てれこ」からきている。
【例】AさんとBさんのスーツケースが「テレコ」にならないよう気をつけてね。

突貫工事
【意味】全力で短期間に物事を進めること。主に建築現場で使われる言葉だが、コストを度外視し、スピード優先で物事を進めるという意味で、そのほかの業界でも使われている。
【例】今日の夕食は「突貫工事」でインスタントラーメンだけ作りました。

ドロンする
【意味】逃亡して行方をくらませる、退席する、早く帰ることを表す。忍者が煙を使って消える様子を「ドロン」と表現することから、会社から帰るとき、忍者のポーズをとりながら「お先にドロンします」と言うのが、昭和の時代にはやった。
【例】あの2人、先に「ドロン」したところを見ると、なんか怪しいわね~。

トントン
【意味】2つを比べて、大小や損得にほとんど差がないことを指す。プラスマイナスゼロということ。
【例】東京まで行く場合、バスで行っても電車で行っても料金は「トントン」だったよ。

なるはや
【意味】なるべく早くの略。「この案件、なるはやでお願いね」「連絡はなるはやでします」など、期限は決めていないが、できるだけ早くしてほしいときに使う。
【例】飲み会に参加できるか、「なるはや」で返事してね。

寝かせる
【意味】進めていることを一度、手を止めて、放置すること。行き詰まったときや、どれが正解かわからなくなったとき、頭を冷やすために、少し時間をおくときにも使う。
【例】1週間前に依頼したアレ、まさか「寝かせっぱなし」にしてないよね。

半ドン
【意味】勤務を午前中までにして、午後は休むことをいう。半休のこと。ドンはオランダ語の「ゾンターク」から派生した「ドンタク」の略で、休日や日曜を意味する。明治時代から使われ、土曜は半日が休日だったことから、半ドン=土曜を指すこともある。
【例】今日は「半ドン」だから、午後から映画を見に行かない?

ペライチ
【意味】ペラッと1枚の略で、企画書や資料を1枚にまとめることを指す。資料や企画書は長いと読むのを断念してしまうことから、コンパクトに1枚にまとめる方が理想とされることもある。
【例】○○くん、今週の営業実績を「ペライチ」枚にまとめておいて。

ホウレンソウ
【意味】報告、連絡、相談の1文字目を合わせて「報連相」という。上司と部下の間で交わされるコミュニケーションの1つで、かつてはどんなことがあっても、上司への「ホウレンソウ」が社会人の常識だと新人時代に叩き込まれた。
【例】ひとりで勝手に判断しないで、必ず「ホウレンソウ」しろよ!

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。