投資

【新NISA の始め方】非課税の投資枠は最大1800万円、利益は「無期限で税金ゼロ」に

2024年からの新NISAを利用するポイントは?(イメージ)

2024年からの新NISAを利用するポイントは?(イメージ)

 資産をほったらかしで増やしたいならば、2024年1月にスタートする「新NISA(少額投資非課税制度)」の知識が必須だろう。これまでの制度よりも使い勝手がよくなる。ファイナンシャルプランナーの柘植輝氏が言う。

「投資による運用益や配当益には約20%の税金が課されますが、新NISAは一定の限度額までは確定申告が不要かつ無期限で非課税となります」

 旧来のNISAも投資による利益が非課税になったが、「つみたてNISA」「一般NISA」のどちらかしか口座を開設できず、非課税での金融商品の保有期間が5年間(一般の場合)と制限があった。新しいNISAではその制限が取り払われる(表参照)。

 新NISAは、証券会社で口座を開設することから始める。

「すでにNISA口座を持っている人は基本的に2024年1月に自動的に新NISA口座が開設されますが、各金融機関に確認しましょう。持っていなければ新たに証券会社などで口座を作る必要があります。

 個別銘柄を買うには、『成長投資枠』を使う。年間240万円(最大1200万円)まで購入できます。ただし、注意が必要なのは“口座を開く金融機関の選び方”です。利益を目減りさせないために、売買手数料が安いところを選ぶのがセオリーです。その点、ネット証券は売買手数料無料の場合が多い。また、取り扱うラインアップも重要です。一部の投信会社など金融機関によっては、商品が投資信託のみで個別銘柄を扱っていないケースもあります」(柘植氏)

 また、すでに現NISAで保有している投資金融商品とは別枠で来年から新たに最大1800万円の非課税枠ができるので、NISA口座を持っていないのであれば今年中に作って投資すれば、生涯で使える非課税枠がその分増えることになる。

 それでは、新NISAを利用して株などを購入する際のポイントは何か。

「1つの銘柄に財産を注力してほったらかすよりも、“分散することでリスクを抑える”のがいいでしょう。例えば、海運業は物価高騰で煽りを受けやすいので、比較的そういう局面でも恩恵を受けやすい鉱業や総合商社関連も買うといった組み合わせも効果を望めます。また、ほったらかしと言っても企業の情報のチェックは怠らないようにしたい。最低限、四半期ごとの決算発表で株を保有している企業の経営状況を確認するのが望ましいでしょう」(柘植氏)

※週刊ポスト2023年7月21・28日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。