マネー

3人に1人はお墓参りの習慣がない時代に “お墓参り離れ”した人たちの本音と先祖供養への想い

お墓参りに行く習慣がない人が増えている(イメージ)

お墓参りに行く習慣がない人が増えている(イメージ)

 お墓参りに行く習慣が薄れている――。株式会社プラネットが7月に発表した「お墓参りに関する意識調査」によると、「お墓参りに行く習慣はない」と回答した人は36%。3人に1人以上、お墓参りの習慣がないことになる。さらに、お墓があってもお墓参りに行っていない人を対象に、今後お墓参りに行く可能性があるかを聞いたところ、半数以上の52.5%が「可能性はない」と回答している。なぜお墓参りしなくなったのか、したくないのか。“お墓参り離れ”した人たちに聞いた。

お墓参りどころか、帰省さえも億劫に

 関東在住でIT企業に勤める40代女性・Aさんは、ここ10年ほど実家と義実家のお墓参りに行っていないという。金銭的な負担が大きな理由だ。

「私の実家は東北。夫は九州で、交通手段として飛行機や新幹線を利用することになるので、時間はもとより、費用がかなりかかる。さらに現地でのタクシー代もかかります。日帰りも難しく、家族4人で行くとなると、一度に交通費だけで数十万円がかかってしまう。お墓参りに行くにも、正直金銭的に厳しいのが本音です。お墓が自宅近くにあれば、いいんですけど」(Aさん)

 Aさんにとって、土地のしがらみも足が遠のいている要因になっているそうだ。

「檀家になっているお寺との付き合いはもとより、かかわりの深い親類が周囲に多く住んでいるので、都会のドライな関係に慣れてしまうと、そうした濃厚な付き合いが面倒に感じてしまう。お墓参りどころか、帰省さえも億劫です。

 ただ、いまのところは親戚に甘えていられますが、親戚も高齢なのでいつまで頼れるか……。とはいえ、自分がお墓を守るのも非現実的。お墓を移すことも考えなくてはいけないんでしょうけど、手続きが面倒そう。もはやお墓はすべてバーチャルにしてほしいです。最近ありますよね、そういうバーチャル墓参りサービスも」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。