吉田みく「誰にだって言い分があります」

子育て世帯の「夏休みは給食がない」問題 「出勤前の慌ただしい弁当作り」「昼食代を渡してもちゃんと食べない」で疲弊も

学期中の学校給食に助けられている家庭は多い(イメージ)

学期中の学校給食に助けられている家庭は多い(イメージ)

 全国各地が次々と梅雨明けするなか、子供たちが通う学校は夏休み期間に突入した。コロナ禍による生活の制限もひと段落し、今年の夏は屋外で遊ぶ子供たちの姿を目にする機会も増えるだろう。一方、その親たちは、学期中は学校給食があるおかげで考えずに済んでいた子供の昼食の準備に毎日頭を抱えている。

 例えば学童保育は弁当持参となる場合が多く、働く親たちにとってはその準備が大きな負担となる。自宅で留守番できるような小学校高学年以降は、出勤前に弁当を置いていく場合もあれば、昼食代として現金を渡す場合もあるだろう。学校給食がない長期休みの間は、時間的・金銭的負担が子育て世帯の家計に重くのしかかる現実があるのだ。フリーライターの吉田みく氏が、小学生の子供を持つ母親2人にその辺りの事情を聞いた。

 * * *
 小学2年生の子供がいる千葉県在住の会社員・リサさん(仮名、40歳)は、夏休みの学童保育に持たせる子供の弁当作りで早くも疲弊していた。

「出勤前のお弁当作りは本当に疲れます。自分自身の支度もしなくちゃいけないので時間がギリギリに……。余裕のない毎日にうんざりです」(リサさん)

 小学校入学前までは保育園に預けていたため、7月も8月も通常通りに給食が出ており、お弁当を作るのは親子遠足などの行事のみだった。しかし、小学校入学後は、長期休み中に子供を預ける学童保育に弁当を持参させなくてはいけない。

 毎朝5時に起きて子供の弁当を作るというリサさん。自分の支度に30分、通勤には1時間かかるため、慌ただしい毎日を送っている。子供が学童保育に行き渋りだしてしまうと就業時間の8時30分に間に合わない時もあるそうで、その度に部署の仲間たちに謝って回らなければいけないのもストレスになっていると嘆いていた。

「弁当の中身は冷凍食品だらけ……。手作りの卵焼きなどのおかずは余裕がないので作れません。揚げ物ばかりの茶色い弁当を見るたびに、『これでいいのだろうか……』と悩むことも多いです。栄養のことを考えて野菜を入れることもありますが、子供は全部食べ残します。弁当を作ることが、こんなにもメンタルに響くとは思っていませんでした」(同前)

 夫に相談すると、「大変だけど、頑張ってね」とは言うだけで、協力はしてくれないという。リサさんは、「夫婦間で育児の分担をしていけるよう、変えていきたい」と話していた。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。