マネー

【ひとりっ子が「母からの相続」に苦しむ現状】夫に先立たれた妻の「おひとりさま相続」、対策は生命保険・生前贈与・養子縁組など

「女性おひとりさま」は相続税に注意(1次相続と2次相続の違い)

「女性おひとりさま」は相続税に注意(1次相続と2次相続の違い)

「夫から妻へ」よりも「妻から子供へ」の方が問題を抱えやすい

 夫から妻への「1次相続」よりも、夫の死後、妻(母)から子供への「2次相続」の方が、多くの問題を抱えやすい。ベリーベスト法律事務所の弁護士・遠藤知穂さんは、1次相続で使えた相続税の控除が、2次相続では使えなくなることが多いと話す。

「まず、夫から妻への相続には、最大1億6000万円までの『配偶者控除』があります。また『3000万円+(600万円×法定相続人の数)』の基礎控除もある。

 ところが、母から子への相続では配偶者控除は使えません。その上、夫と自分(母)が亡くなることで、基礎控除の対象となる法定相続人の数が減ってしまう。

 さらに、2次相続では夫(父)だけでなく自分(母)の財産も合わせて相続するため財産総額が増えやすく、1次相続よりも相続税がかかりやすくなるのです」

 プレ定年専門ファイナンシャルプランナーの三原由紀さんが言い添える。

「特にひとりっ子の場合、両親2人分の財産を子供が1人で相続するので、より多くの相続税が課せられる可能性が高まります」

 行政書士で相続・終活コンサルタントの明石久美さんが指摘する。

「相続税の納付は『現金一括』が原則です。もし手元のお金が少なければ、相続税を払うために家を売ろうにも現金化に時間がかかり、納付期限に間に合わないこともある。おひとりさまになったら、子供への相続のことまで考えて、財産を整理しておきましょう」

次のページ:「保険」「贈与」「養子」で賢く相続対策

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。