千秋楽で大の里は豊昇龍に敗れ、全勝優勝での昇進とはならなかった(写真・時事通信フォト)
大相撲5月場所では、綱取りに挑んだ大の里が13日目で早くも2場所連続4度目の優勝を決め、横綱昇進を確実にした。14日目も関脇・大栄翔を押し出し、千秋楽の横綱・豊昇龍との一番に4年ぶりの全勝優勝への期待がかかったが、結びの一番では大の里が敗れ、14勝1敗での優勝となった。実は、この「1敗」で、大の里の手からこぼれ落ちたものは少なくない。
大の里が過去1勝5敗と苦手にしていた豊昇龍との一番は、立ち合いのもろ手突きから右を差して前に出たところ、上手ひねりで土俵に転ばされてしまった。相撲担当記者が言う。
「15日制の定着後、横綱昇進場所を全勝優勝で決めたのは、吉葉山、輪島、貴乃花、白鵬、日馬富士と過去に5人しかいない。日本出身力士では貴乃花以来、21年ぶりの快挙となるかが注目されていた。大関の全勝優勝は過去に10人しかいない記録でもあった」
次のページ:全勝と14勝1敗は、その後の毎場所「8万4000円」の違いに