キャリア

【最初は嫌だったけど…】不本意入学を克服した学生たちの経験談 「まずプライドを捨てることが大事」「学費を払った以上、大学を使い倒すと決意した」

「この学年で一番真面目に過ごすぞ」と決意

 コロナ禍以前に私立大学を卒業し、現在は旅行代理店で働いている女性Bさん(20代)は、不本意意識を払拭するには「誰よりも真面目でいることが大事だった」と振り返る。

「某国立大学を第一志望にしていましたが、第二志望の国立、第三志望の私立2つとすべて失敗し、すべり止めだった私立大学に入学しました。学部も私が関心があった学部ではなく、関心の薄かった教育系の学部に進学したんです。モチベーションは本当に低く、入学式の前の日はメンタルがやられて自室で泣いたことも覚えていますね(笑)。

 ただ、結果的に私は自分の母校が大好きになり、そこでできた友人は今でも宝物です。4年間を楽しく、満足に過ごせたのは、『この学年で一番真面目に過ごすぞ』と決めたことでした。というか『学費を払った以上、大学を使い倒す!』と決意したんです」(Bさん)

 Bさんは入学してすぐ、ボランティア系のサークルと軽音サークルを掛け持ちし、どちらも真剣に活動に専念したという。授業はほぼすべて出席。ゼミではゼミ長も務めた。大学が無料で開講しているパソコンセミナーや就活セミナー、語学教室などは、できる限り受講したという。その結果、さまざまなスキルが身についた。

「授業も本当に真面目に受けて、ほぼSとA評価でしたね。GPA(成績評価指標)も高かったので、学部の首席になりました。また卒論も最優秀に選ばれて表彰されたりもしました。こうした結果が出せた理由の一つは、教授たちと積極的にコミュニケーションを取ったこと。自分から授業前後に話しかけに行き、わからないことを質問したり、大学で受けられるサポートについても教えてもらいました。

 不本意入学した学生の最大の壁は、その大学の“名前”と周囲の学生を受け入れられるか、という点にあると思います。受験の結果を引きずるのではなく、自分が置かれた場所で最大限ベストを尽くすのが大事。『この選択には後悔がなかった』と思えるかどうかは、受験の結果ではなく、大学に入学してからの自分の行動次第です」(同前)

 学生生活が始まり、自分の理想としていたキャンパスライフが送れないと不安な気持ちにかられたり、不本意な思いを抱いている新入生もいるだろう。ここから大学4年間を有意義に過ごすためには、一歩踏み出して挑戦する姿勢が大切なのかもしれない。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。