キャリア

中堅大学を卒業した人たちが社会に出てから感じた「学歴の壁」

大学時代はそれほど気にならなかったが…(イメージ)

大学時代はそれほど気にならなかったが…(イメージ)

 東大、京大をはじめとする旧帝国大学や、私学の雄と言われる早稲田・慶応など、レベルが高いと言われる大学を卒業すれば、就職や結婚など人生の多くのシーンで恩恵を受けられる機会もあるのではないだろうか。だが現実には、そういった大学に進学できる人たちは一握り。いわゆる「トップ層」に手が届かず、あるいは興味がなく、「中堅大学」と呼ばれるレベルの大学に進学した人たちの中には、社会人になってから「学歴の壁」を目の当たりにする人もいるようだ。

大手企業にいた時は気楽な立場だったが…

「そこまで深く後悔はしていませんが、今の会社のサイトに掲載してもらう社員プロフィールでは、正直出身大学名はあまり大っぴらにしたくないです」

 そう本音を漏らすのは、IT企業に勤める20代男性・Aさんだ。都内の中堅私立大学付属中高一貫校を経て、「受験しないでいいから」とエスカレーター式に系列大学に進学した。卒業後、東証1部上場企業を経て、現在はベンチャー企業で働いている。同僚から大学名を聞かれた時、最初の会社と今の会社では、その反応も異なっていたという。

「大手企業の同僚には東大卒や早慶卒も多く、何かの折に僕の出身大学がわかると、『へー』と誰も興味をもたないか、『誰々の出身校だよね』ぐらいの反応でした。僕は出世欲がなく、配属された部署も“キャリアコース”じゃなかったので、相当気楽な立場でした。逆に想定外の成果を出せばめちゃくちゃほめてもらえました。

 反対に、今いるベンチャー企業はある意味怖い。出身大学がバレると、同僚の態度が少し横柄になったのを感じました(笑)。こんなやつに負けられない、という意識からでしょうか」(Aさん)

 学歴にコンプレックスは『ほぼない』と言うAさん。では、なぜ社員プロフィールに出身大学名を載せたくないのか。

「メリットがないじゃないですか。東大、京大、東工大、早慶とかなら優秀というフィルターがかかるでしょ。僕は、一度取引先の社長から、『〇〇大卒なんているんだ』と目の前で冷めた感じで言われて、結構傷ついたこともあります……。結局どこにいっても学歴って背負っちゃうんだな、としみじみ思ったのはその時です」(Aさん)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。