キャリア

【円安で稼げる副業】フリマ・オークションサイトでの「個人輸出」に注目集まる トレカ、レトロゲーム、日本限定盤レコードなどが高値で取引

円安で外国人向けの「個人輸出」の副業も活況(イメージ)

円安で外国人向けの「個人輸出」の副業も活況(イメージ)

 日本円の“ディスカウント”が止まらない。長きにわたっておおむね1ドル=100円台で推移していたドル円相場は2022年3月以降急速に円安が進み、150円台で落ち着くかと思いきや今年のゴールデンウイーク中には34年ぶりに160円台を記録するなど、歴史的な円安が続いている。

「3年前は一万円札を100ドルに両替できたのに、いまはさらに五千円札が必要になった」と言えば、円の価値がどれだけ下がっているかわかるだろう。円安は国内の物価上昇に拍車をかけ、日本人の実質賃金は24か月連続のマイナスだ。

 だが“大安売り”のいまの日本は、外国人からすれば「3年前の30%オフのお得なパラダイス」といえる。消費生活アドバイザーの丸山晴美さんが説明する。

「コロナ前は外国人観光客といえば『爆買い』で世間を騒がせた中国人旅行者が大半を占めていました。ところがいまは、欧米から東南アジアまで、世界中から旅行者が来ている。かつて日本でタイやベトナム、バリ島旅行が人気だったときのように、いまは世界中で“日本は安い”というイメージが定着しているのです。

 また、日本では1日あたり1店舗での購入合計金額が5000円以上50万円以下なら免税になる。特に欧米では消費税が20%近いことも珍しくないので、外国人からすれば驚くほどの破格です。加えて日本は治安がよく清潔。外国人観光客から見れば天国なのです」

 実際、日本を訪れる外国人観光客の数はうなぎ上りで、今年3月の訪日外国人客数は単月で過去最多の308万人超、4月にも300万人超えが続いた。それに伴いインバウンド需要で売り上げを伸ばし、ランチだけで日商500万円以上を稼ぎ出す飲食店も出ている。

 絶好のビジネスチャンスでもある円安。そこで、“高いドル”が手に入る、いま注目の「円安副業」を紹介しよう。

次のページ:「“日本限定盤”のレコード」が外国人に大ウケ

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。