中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ

東京タクシー料金改定、時間と金額を天秤にかける賢い活用術

初乗り410円でタクシーに乗りやすくなったのか否か(写真はイメージ)

初乗り410円でタクシーに乗りやすくなったのか否か(写真はイメージ)

 1月30日から東京のタクシー料金が改定された。短距離の人が使いやすくなることへの期待及び、諸外国と比較し高い初乗り料金の格差是正といった意味があるのだという。一体今回の改定は利用者にとってはお得なのか? 普段タクシーに乗ることが多いというネットニュース編集者の中川淳一郎氏が実感を語る。

 * * *
 東京23区内及び武蔵野市・三鷹市でタクシーの初乗り料金が1月30日をもって初乗り運賃が2.0km・730円から1.052km・410円になりました。加算運賃は280mごとに90円だったのが237mごとに80円に。1m・0.321円が、1m・0.338円になりました。時速10km以下の場合、105秒ごと90円が、90秒ごと80円になりました。これは1秒あたり0.857円と0.889円です。

 はたして安くなったかどうかの実感でいえば、「距離が明確に近いことが分かっている場合は得だが、そうでない場合は損」ということになります。事業者は、「6.5kmまでは新料金の方がお得です」みたいなことを言っていますが、これはあくまでもノンストップで移動できた場合に限るでしょう。

 東京の都心部の日中、大抵の場合、道は混んでいます。それを考慮すると明らかに割高になったような実感があります。かつては3300円台で行けたところが3500円台になっている。「距離」だけで考えると安いのかもしれませんが、「時間」というタクシー料金における重要ファクターを考えると、105秒が90秒になったのは案外デカいのです。

 本当にセコい話なのですが、私は東京・渋谷から事務所に向かう時、途中、Uターンをしてもらいます。大通り沿いにある目的地は「東側」にあります。すると、ここで「西側」の反対側の交差点まで行くか、その手前の信号でUターンをしてもらうか、ということになります。これまではUターンを選んでいたのですが、Uターンエリアから、タクシーをストップする路肩まで、大通りが混んでいるとその10mの距離を移動するのに平気で2~3分ほどかかってしまうのです。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。