2024年、米国株市場は好調に推移し、主要株価指数であるS&P500は、12月の第1週時点で前年比27.68%の上昇を記録している。今後も上昇ペースは続くのか、2025年以降の推移はどうなるのか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分析」。森口さんが過去のデータをもとに今後のS&P500の行方について分析する。
* * *
2024年も残すところあと1ヶ月を切りました。米国株市場では引き続き好調な推移が見られ、主要株価指数であるS&P500は、12月の第1週時点で前年比27.68%の上昇を記録しています。NISAを活用している多くの投資家にとってメジャーな投資先であるS&P500は、来年も上昇するでしょうか。今回は、過去30年間のデータをもとに、その可能性を検証してみたいと思います。
S&P500が2025年に上昇する確率は73.3%
過去30年間のS&P500の動きを調べたところ、上昇した年は22回、下落した年は8回でした。この結果から、S&P500の勝率は73.3%という高い数値となっています。また、年間平均リターンは10.62%となっています。
裏を返せば26.7%の確率で下落する年もあったわけですが、長期的に見れば年平均10%を超えるリターンを出しており、そのパフォーマンスの高さがうかがいしれます。
次のページ:30%以上の変動はバブルやショックといった特異な状況下が多い