閉じる ×
ライフ

「大阪・関西万博」を効率的かつお得に楽しむための事前予約術 家族一緒に同じパビリオンに行くなら「まとめて予約」から申し込み、専門家は「夜間帯が狙い目」とアドバイス

「大阪・関西万博」チケット購入から観覧までの手順(その3)

「大阪・関西万博」チケット購入から観覧までの手順(その3)

夜間帯が狙い目

 開幕直後には1時間以上並ぶパビリオンが続出したとも報じられたが、行列を避けるにはまず、約半数を占める「予約可能」なパビリオンを確認。事前予約を試みよう。

 予約できるタイミングは複数ある。「2か月前」「7日前」「3日前」「当日」の4回だ。

「家族一緒に同じパビリオンを申し込みたい場合などは『まとめて予約』という項目から申し込むようにしてください。2か月前と7日前が抽選で、3日前からは先着順です。

 抽選予約は第5希望まで出せるが、当選するのは1つだけ。本当に見たい展示があるなら、時間をずらして同じ館の希望も出せます。特に20時以降の夜間帯は希望者が大幅に減るため狙い目です」

 3日前からの先着順予約はすぐ埋まるので、スマホでこまめに空き状況をチェックしたい。事前の準備を怠らず、現地でスイスイ観覧を楽しもう。

※週刊ポスト2025年5月2日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。