閉じる ×
ビジネス

【法律相談】クリーニング店での「洗濯物を取りに来ない客」、電話番号などの個人情報を聞き出さずに対応する方法は? 弁護士が解説

 むしろ、個人情報を無理に聞き出すと、個人情報の取得者として『個人情報保護法』による適切な管理が求められます。例えば顧客情報を不用意に第三者に提供したり、顧客情報の管理データなどが何らかの事故で外部に漏洩すると、同法違反の不法行為として責任を問われることもあります。

 金融機関など金銭の流れの透明化により、マネーロンダリングを防止することが義務付けられている業態なら、正確性の確認は重要ですが、その心配がない事業者が顧客の意思に反してまで、個人情報を取得する必要はありません。

【プロフィール】
竹下正己(たけした・まさみ)/1946年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年弁護士登録。

※週刊ポスト2025年5月2日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。