幼いときの感動はいつまでも残る
そして大型連休の5月4日、5日の2日間には、4回目の「キッズライドフェス」を開催。期間中はキッズEVカートやプラズマカー、ストライダー、シミュレーターが2000円で2時間遊び放題。4日、5日の両日ともに第1枠12:00~14:00、第2枠14:15~16:15、第3枠16:30~18:30という時間帯に分け、各枠の定員は50名を上限で定員になり次第、申込受付終了でした。対象になる子供は身長105cm以上、150cm未満で保護者に同伴されていることが条件でしたが、前回同様に大盛況となりました。
それぞれにヘルメットを被り、遠隔で速度調整できる安心のキッズEVカートに乗り込み、コースへと乗り出します。どの子の目も、期待と少しばかりの不安が入り交じり、キラキラと輝いています。コース脇で見ているだけでも子供達のワクワク感がダイレクトに伝わってくるのです。すぐにコツを掴みペースアップする子がいれば、慎重にマイペースで走る子もいます。同行の保護者にしてみれば、普段あまり目にすることのない子供の性格を発見できたりと、どちらにとっても充実した時間を過ごすことができたようです。
現時点で次回の「キッズライドフェス」のようなイベント開催予定は不明ですが、これだけ盛況であれば夏休み、さらには秋の東京モビリティショー開催期間などに合わせたプランがあるかもしれません。つぎの発表を楽しみにしたいと思います。
もちろんイベント開催期間だけでなく、普段から「トムス キッズEVカート」を始め、各種のエンターテインメントを楽しむことが可能です。これまで「モータースポーツとは縁がない」などと思っていた人でも、子供達がクルマの楽しさの本質に触れることができる施設は今後も色々な企画で楽しませてくれるはず。レース好きや経験者でなくても楽しめるEVカート・サーキットを目指した施設だけに、お父さんは屋外の本格コースで、子供達は屋内で、と親子で体験してみるのも悪くないと思います。
「キッズライドフェス」期間中は、普段よりお得に思いっきり楽しめるとあり、多くの来場者があった。ゆりかもめ「青海駅」直結、りんかい線「東京テレポート駅」徒歩4分の好立地
コースデビューの前にシミュレーターで走行や操作感覚を養うことができる