閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた

老若男女がモータースポーツを楽しめる「シティサーキット東京ベイ」 GWのキッズカート企画は大盛況、子供達が「クルマの楽しさの本質」に触れられる施設の意義

経験の少ない小学生でも安全に楽しくEVカートの楽しさを味わえる

経験の少ない小学生でも安全に楽しくEVカートの楽しさを味わえる

 トヨタ車をベースにしたコンプリートカーの企画・開発や、パフォーマンスパーツの製造・販売、さらにはトヨタのワークスチームとしてSUPER GTやスーパーフォーミュラでの活躍で知られるTOM’S(以下、トムス)。1974年の設立以来、積み重ねてきた多くの経験を元に、昨今では「クルマに乗る喜びと、人生を楽しむきっかけづくりを提供する」という観点から数々の提言を行い、積極的に実践している。

 そんなトムスの活動の中で話題のイベントが「キッズライドフェス」。トムスが開発した「キッズEVカート」を始め、ペダルもギアもないストライダーやプラズマカー、さらにはカートのシミュレーターなどで、子供達に思いっきり楽しんでもらおう、という企画だ。シリーズ「快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた」、今回は大型連休中に「シティサーキット東京ベイ」で開催されたイベントの様子を紹介するとともに、その意義と可能性を自動車ライターの佐藤篤司氏がレポートする。

新交通システム「ゆりかもめ」の青海駅横にオープンした「シティサーキット東京ベイ」。敷地面積は約1万1000平方メートル、屋外コース全長400m、収容客数は約1600人。EVレーシングカート向けのサーキットとしては日本最大級

新交通システム「ゆりかもめ」の青海駅横にオープンした「シティサーキット東京ベイ」。敷地面積は約1万1000平方メートル、屋外コース全長400m、収容客数は約1600人。EVレーシングカート向けのサーキットとしては日本最大級

誰もが楽しめる都市型EVカート・サーキット

 トムスが企画・運営を行い、2023年12月に東京ベイエリア(青海)に国内最大級の都市型サーキットとしてグランドオープンしたのが「CITY CIRCUIT TOKYO BAY(以下、シティサーキット東京ベイ)」。モータースポーツとテクノロジーを融合させたエンターテインメント施設をコンセプトにした東京23区内で唯一のサーキットコースとして、オープン当初から注目を集めました。環境に配慮したEV(電動)カートでの走行をメインにしたEVカート走行(屋内外にあり)に加えて、無料のシミュレーターなどを完備して老若男女、誰もがモータースポーツや車を操ることの楽しさを安全に体験できるとあって、休日はもとより平日にも多くの人たちが来場します。

「どうせ、お子様用カートコースに毛が生えた程度でしょう?」そんな風にイメージするかもしれませんがこのサーキットは、初めてのチャレンジだけでなく、ちょっとした腕試しからプロの選手権までを見据えたコースとエリア構成になっています。

 そしてマシンのすべては、国内最高峰大会「全日本カート選手権」でEV部門の車両開発を担当し、国内外の最高峰レースで輝かしい実績を誇るトムスが手がけたもの。走りのパファーマンスと安全性は高度な技術によって支えられています。もちろん、キッズEVカートは子供達に合わせた仕様であり、専用コースになっていますが、EVカートならではの痛快さを活かしつつ、能力に合わせて存分に楽しめる仕上がりです。

 実は2年前のグランドオープン当初、半月ほどですが一般走行だけでなく「小学生限定の無料体験プログラム」も実施していました。当初から子供達への普及もプランに入っていたわけですが、これが大好評だったと言います。その賑わいを経験した上で入念なプランニングを行い、今年の2月に「キッズライドフェス」を初開催したのです。有料ではありましたが、なんと1日に200名以上が来場するほどの大賑わい。こうして人気イベントとしてスタートを切ったこともあり、4月より新たなサービスとしてキッズEVカートの専用バルーンコースで、20分乗り放題プランが1000円で楽しめるというメニューも用意されて好評です。

次のページ:幼いときの感動はいつまでも残る

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。