[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;39809.76;+23.86TOPIX;2828.97;-0.02
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比23.86円高の39809.76円と、前引け(39828.20円)からやや上げ幅を縮小してスタート。ランチタイム中の日経225先物は39790円-39840円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=144.40-50円と午前9時頃から20銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況は上海総合指数が小幅安で始まった後に上げに転じ0.4%ほど上昇している一方、香港ハンセン指数はマイナス圏でやや下げ渋り0.8%ほど下落している。後場の東京市場は前引けに比べやや売りが先行して始まった。週末ということに加え、引き続き日米関税交渉の先行き不透明感が意識され、積極的な買いは限定的となっているようだ。一方、前場の日経平均が取引開始後に伸び悩んだが、下値は堅い展開だったことが安心感となっているもよう。
セクターでは、証券商品先物、電気・ガス業、銀行業が上昇率上位となっている一方、鉄鋼、非鉄金属、精密機器が下落率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では、キユーピー<2809>、良品計画<7453>、スクリーンHD<7735>、東電力HD<9501>、アドバンテスト<6857>、富士通<6702>、SBI<8473>、レゾナック<4004>、キーエンス<6861>、みずほ<8411>、ダイキン<6367>、三井住友<8316>が高い。
一方、キオクシアHD<285A>、IHI<7013>、TOWA<6315>、日本製鉄<5401>、三菱重<7011>、ソシオネクスト<6526>、日立<6501>、東京海上<8766>、三井E&S<7003>、フジクラ<5803>、川崎重<7012>、NEC<6701>が下落している。
<CS>