閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ビジネス

【平成生まれの保有株億万長者】「作家としても大成功」「話題の人物の長男」「元・歌舞伎の子役」…成功した若き経営者たちの意外な横顔

TWOSTONE&Sonsの河端保志CEO(左)と高原克弥COO(会社ホームページより)

TWOSTONE&Sonsの河端保志CEO(左)と高原克弥COO(会社ホームページより)

 国税庁による「高額納税者ランキング」、いわゆる「長者番付」の公表が廃止されて20年が過ぎた。その後、“億万長者”を知る新たな指標となったのが、保有する株式の時価総額だ。経済ジャーナリストの森岡英樹氏が言う。

「本当の大金持ちを知る手掛かりは、保有する株式の時価総額を確認するのが世界でも一般的。特に近年はスタートアップの創業者が、新規上場や企業売却で大金を手にするケースが目立ちます」

 事業の拡大に成功した起業家はIPO(新規株式公開)を目指すことが多いが、その舞台に「平成生まれ」の新世代が数多く登場し始めた。そこで本誌『週刊ポスト』は上場企業約4000社の決算書や大株主の情報などを整理する企業価値検索サービス「Ullet(ユーレット)」協力のもと、有価証券報告書から「平成生まれ」で時価総額10億円以上の株式保有者を抽出。ランキングを作成した。

 1位は保有時価総額2349億円のM&A総合研究所社長・佐上峻作氏(34)。AI(人工知能)を駆使したM&A仲介会社を2018年に立ち上げ、2022年に東証グロース上場を果たした2位は2024年に東証グロース上場を果たしたタイミー社長・小川嶺氏(28)。保有時価総額は448億円だ。他にも注目の億万長者は多い。

次のページ:友人同士の2人で会社を立ち上げ

資産10億円超・平成生まれの億万長者番付

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。