「大金持ちになる」と確信できた理由
集中投資には、当然大きなリスクを伴う。しかし、たーちゃんさんの顔は自信満々だ。
「根拠のある自信なんですよ。分散投資をすることもありますが、根拠のある自信を持っている時は(投資先を)集中させる。実際に私が大きく資産を増やしてきたパターンは、ここぞという株に多めに資金を入れた時。そういうチャンスは毎年あるものではなく、5~10年に1回やってくる。そのときにドンっと資金を投じてきました。
20代の頃、バリュー投資の本などをたくさん読みましたが、その頃から自分は株式投資で大金持ちになるんだという確信に近いものがあった。お金をまだ全然持っていない頃から、“この方法で自分はお金持ちになるから、その後どうしようかな”って考えてたほどです(笑)。私にとって株は生活の一部であり、歯磨きをせずに眠れないのと同じ。人生の一部として株をやり続けて、まだまだ資産は伸びていくと思いますよ」
業績が落ち、“どん底”にある株を買って回復を待つ。大幅に資産を増やした成功体験は“逆張り”の発想から導かれたものだ。そんなたーちゃんさんが今注目する4銘柄と独自の逆張りシナリオは、関連記事の最新インタビュー『【資産80億円の投資家が厳選した4銘柄】造船、倉庫、コメ関連ほか、「がんステージ4の億り人」たーちゃんさんが描く独自の株価上昇ストーリーを特別公開』で紹介している。
【PROFILE】
たーちゃん/広島大学医学部卒の現役麻酔科医。大学生の時に元手50万円で株式投資をスタート。ゲーム機器などを手がけるセガサミーホールディングス(旧セガ:6460)を購入。2000年には資産500万円に増加。2003年、暴落していたオーストラリアの金鉱株に集中投資して、2005年に資産1億円達成。38歳の時には資産10億円を超え、FIRE(経済的自立と早期リタイア)して専業投資家になるも、半年で復職。2022年にがんが発見され、4度の手術を経て2024年、49歳で肺と肝臓へのがん転移が判明。主治医からは「50歳は迎えられても、51歳はわからない」と宣告される。X(@yhdgj675)は約3万フォロワー。