閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
キャリア

エキストラ事務所にスカウトされ、登録料など計55万円を支払ったのに仕事なし 契約解除を申し出たら解約金を請求された…本当に支払う必要はあるのか? 弁護士が解説

 このように他人にある作業を委託する契約はいつでも解除できます。つまり、娘さんは好きなときに事務所を辞めることができます。委託契約では、特に相手に不利な時期に契約を解除して相手に損害が発生するときは、やむを得ない事情がない限り損害賠償の義務があります。しかし、これまで何の手配もレッスンもしてこなかった事務所にとって、不利な時期の契約解除になるとも損害が発生するとも思えません。

 ですから、娘さんは賠償することなく解約できます。解約金を請求されてもその約束がなければ支払う必要はありませんが、登録時に、辞める場合は解約金が発生するとの契約を締結していたかもしれません。

 その場合、事業者と消費者との契約として消費者契約法が適用されるので、解約金の約束があっても、通常発生する平均的な損害の額以外は支払う義務はありません。

 いずれにせよ、消費者センターなどに相談することをおすすめします。

【プロフィール】
竹下正己/1946年大阪生まれ。東京大学法学部卒業。1971年弁護士登録。射手座・B型。

※女性セブン2025年10月16・23日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。