投資

年利3%以上も! 高配当をゲットできる銘柄の探し方とは?

「総合商社」も配当利回りが高い

 大型株でも、高配当利回りになりがちな業種(セクター)があります。それは、「総合商社」です。大手3社の配当利回りは、以下のようになっています。

 銘柄  株価
(2017年5月末日終値)
 配当
(会社予想)
 配当利回り
三井物産<8031> 1495.5 60.00 4.01
住友商事<8053> 1412.5 50.00 3.54
伊藤忠商事<8001> 1573 64.00 4.06

 日本を代表する商社で、おまけに高配当利回り。こんな安心な銘柄はない……と深く考えず買ってしまいそうになりますが、もちろんリスクはあります。

 総合商社のリスクとは何か。それは、資源価格が下落することです。総合商社というのは、利益の半分以上を資源(鉱物、エネルギー)から得ています。これらの市況が会社の想定よりも下がると、利益も下振れることになるのです。

「配当性向」をチェックするべし

 また、配当を見る場合は「配当性向」にも注目しましょう。配当性向とは、純利益(税引後利益)から配当金をどのくらい支払っているかをパーセンテージで示したものです(配当÷1株当たり純利益【EPS】)。したがって、配当性向の高い企業ほど「株主還元が高い」と言えます。

 総合商社は配当性向が20~30%と高くないので、要するに「株主還元が低い」ということになりますが、言い換えると、「配当の余力がある」ということになります。つまり、配当が減るリスクが少ないと言うこともできるのです。

 反対に、配当性向の高い銘柄は、業績の変化による配当の増減も大きくなります。つまり、多少の業績悪化であっても配当が減ってしまうリスクがある、ということです。

常にリスクを考える

 配当を狙った投資を行う際には常に「リスクは何か?」を考えることが重要です。各企業が出している決算短信には「事業等のリスク」という項目があるので、ここを必ずチェックするようにしましょう。

 このようにリスクを考えて、それを確認して、総合的に判断する……という「頭の体操」をしながら投資をする習慣をつけると、結果が思わしくなくなったときにも慌てなくて済みますし、投資家として成長することができます。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。