キャリア
2017年9月2日 15:00
政府は年金の受給開始年齢を75歳に引き上げることを検討しているというが、75歳受給は「65~74歳は働いて、年金でもらえたはずの2600万円(毎月約22万円)を自分で稼げ」といわれているに等しい。
ただ、内閣府の高齢社会白書(平成28年版)によると、男性の非正規職員・従業員の比率は60歳を境に大幅に上昇し、65~69歳で74.4%。正社員になれる人などほんの一握りしかいない。
現行制度下における「働く65歳以上の多くは非正規雇用で、コンビニ、スーパーの店員や駐車場の管理人といった月に5万~10万円程度の収入になる仕事をしている」(ファイナンシャルプランナーの豊田真弓氏)という状況は、あくまで“年金をもらった上での足し”だったからそれでよかった。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。