ライフ

ある天下り社長が直面した“誰も幸せにならないハイヤー送迎”

ハイヤーで送迎されるのもラクじゃない?(イメージ)

 会社が業績不振に陥れば、トップが先頭に立ってコストカットに努めるのは当たり前。ところが実際には、ハイヤー送迎ひとつを削減するのもなかなか大変だという。神奈川県に住む70代の男性・Mさんは、“誰も幸せにならないハイヤー送迎”を続けているという。

 Mさんは有名私立大学を卒業後、金融機関に就職し、60代になって系列企業へ天下り。60代にして、まったく門外漢の分野の会社のトップになった。これまでの“組織内の駒”から、小さいながらも“一国の城主”になったMさん。ただ、いざ会社に入ってみると、会社の財務状況は最悪で、いつ潰れてもおかしくないような状況だった。そこで真っ先に思い浮かんだのが、自分にあてがわれているハイヤーの送迎の撤廃だった。Mさんが言う。

「私はこれまで、いちサラリーマンとして働いてきて、もちろん電車通勤してきました。しかし、今の会社に入った瞬間、ハイヤーの送り迎えがあることが分かったのです。朝は自宅の前までハイヤーが到着し、帰りも自宅の前までハイヤーが送るというのです。けれども私の家は、築38年のオンボロマンションで、ハイヤー送迎のイメージに相応しいようなものではありません。ご近所の手前、みっともないので、私はすぐにハイヤー送迎は不要だと言いました」

 通勤ラッシュに揉まれているサラリーマンにしてみれば、ハイヤー送迎など夢のような話だが、会社の経営状況が危ないことにくわえ、道が混むため却って時間がかかることもあり、送迎拒否を申し出たMさん。しかし、ことはそう簡単に運ばなかったという。

「まずは社内の人間から、『社長の安全の確保が……』『対外的な影響が大きい』といったことを言われました。『対外的な』とは、簡単に言えば『“あの会社は危ない”という噂が立つ』ということです。さらに私と同じルートで社長になった前任者からも電話があり、『これはお前が勝ち取った権利ではないのだから、勝手なことをするな』といった主旨のことを言われました」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。