閉じる ×
ビジネス

外国人留学生の苦難 日本語学校の学級崩壊、バイトのやりがい搾取等

日本での就職を希望する外国人は毎年増えている(留学生向けの就職セミナーの様子。写真:時事通信フォト)

 異国での厳しい研修をくぐり抜け、コンビニのレジに立つ外国人店員たち。彼らの姿が日に日にコンビニに増えている背景には、日本人労働者の“コンビニ離れ”もある。コンビニで働く外国人100人以上に取材してきた、『コンビニ外国人』(新潮新書)の著者、芹澤健介さんはいう。

「コンビニの新人アルバイトの時給は、各都道府県の最低賃金(東京なら958円)に限りなく近い。それにもかかわらず、覚えることは多岐にわたり、業務量は過重です。実際、日本人の現役大学生の間では、コンビニでのアルバイトは不人気で、『コンビニは時給が安いから働きたくない』『同じ時給ならカラオケボックスの方が楽だと思う』といった理由で敬遠される傾向にあるのが現状です」

 その結果、コンビニでは慢性的な人手不足が起きている。

「東京の世田谷区でコンビニを経営するオーナーいわく、店の前に人員募集の貼り紙をしても、1年間まったく応募がなく、自ら深夜や早朝のシフトに入るよりほかなかったそう。このような状況で、自ら志望してコンビニで働く外国人たちは“金の卵”といえるでしょう」(芹澤さん)

 一方、彼らの向学心につけ込んで、無茶な働き方をさせようとする店舗もまれにあったりするという。都内のコンビニで働くネパール人店員は、アルバイトを始めたばかりの頃、深夜や早朝のシフトばかり入れられたと語る。

「入ったばかりでもし文句を言ったら辞めさせられて、学費や生活費が払えないかもしれないと思い、黙ってがまんしました」(ネパール人店員)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。