家計

退職時「3000万円必要説」の大誤解 貯蓄は1800万円でも大丈夫

定年退職後の老後資金はいくら必要か?

定年退職後の老後資金はいくら必要か?

 受給開始年齢の引き上げが検討されるなど、「年金大改悪」を前にして老後の「お金」の悩みを抱えている人は多い。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が講師を務める老後資産セミナーでは、切実な質問が飛び交う。

 その中でも多いのが、「退職時の貯蓄はどれくらい必要か?」というものだという。

「定年退職後の老後資金は3000万円必要。人生100年時代には5000万円あったほうがいい」――というのはよく聞かれるが、なかなかハードルは高い。だが北村氏は、「退職時の貯えは少なくても大丈夫」と断言する。

「セカンドライフに必要な基本生活費は、一般的に年金を除いて約3300万円といわれています。しかし、ここには60~64歳の5年間の再雇用での収入が含まれていない。年収300万円とすれば、5年間で1500万円の収入になる。この稼ぎと年金の支給額を加味すれば、定年退職時に1800万円の貯えがあれば十分暮らしていける」

 独り歩きする「3000万円」という数字に惑わされることなく、定年後の再雇用を前提に、新たな生活設計をしてみるといいだろう。

※週刊ポスト2019年1月1・4日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。