暮らしのマネー
2019年1月6日 13:00
通常のバスマットのように頻繁に洗濯する必要がないということで人気の「珪藻土バスマット」。吸水力が高く、防カビ効果もあるということだが、実際の使い勝手はどんな感じなのだろうか。
珪藻土バスマットを使用して2年以上経っているという都内在住の男性会社員Aさんは、こう話す。
「私が購入したのは8000円くらいの珪藻土バスマットでした。バスマットといっても、最近はホームセンターなんかでかなり安いものも売られているので、個人的には“ちょっと高い買い物”という感じです」(Aさん)
Aさんは妻と2人暮らし。2人とも毎日お風呂に入っている。
「夫婦ともどもズボラな性格。珪藻土バスマットを買ったのは、バスマットをいちいち洗って干すのが面倒だという理由だからです。実際に使い始めてみると、吸水力も高いし、カビ臭くなるようなこともなくて、満足しています。表面を簡単に拭えばホコリもたまらないので、常に清潔感があります」
しかし、継続して使用することで、吸水力が低下するのが、珪藻土バスマットというものだ。
「最初の2~3か月はまったく問題なかったので、特にメンテナンスをすることなく使っていたのですが、半年くらい経ったところで、明らかに“水はけ”が悪くなってきました。表面もほんのり汚れが目立ってきて、これはさすがにメンテナンスが必要だなということで、紙やすりで表面を削ったら、また吸水力が回復しました。それからは、1か月に1回くらいは日陰干しをするなど、日頃のお手入れを心がけています」(Aさん)
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。