マネー

インプラントやAGA治療も 確定申告「医療費控除」の対象はどこまで?

医療費控除の対象になるもの、ならないもの

医療費控除の対象になるもの、ならないもの

 今年も確定申告の季節がやってきた(2月18日~3月15日)。サラリーマンでも1年の間に高額な医療費がかかった場合などは、「医療費控除」として申告することで、課税所得から申告額が差し引かれ(所得控除)、払いすぎた税金が返ってくる。

 医療費控除とは、10万円以上の医療費がかかった場合、10万円を超えた分が控除できる制度だ。例えば、15万円の医療費がかかったら5万円分の所得控除を受けられる。病院での診察代や入院費、処方された薬代だけでなく、入院中の病院の食事や通院にかかったタクシー代なども対象になる。

レーシックや補聴器も「医師の認可」があれば○

 とはいえ、通院にかかったタクシー代は対象なのに、マイカーで通院した際のガソリン代や駐車場代は、緊急を要する場合でも対象外となるなど、対象か否かの判断が難しい。税理士の福田真弓さんが語る。

「医療費控除の対象は、基本的には『治療』を目的としているものに限られ、『予防』や『健康増進』を目的としているものは適用されません。しかし、実際にはその境界は曖昧で、判断しにくいものも多々あります。確実なのは、『医師が必要と認めたもの』であること。事前に確認を取ったり、証明書を書いてもらったりしておくとよいでしょう」

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。