マネー

年金、受給額を増やそうとすると生涯収支で損をする落とし穴

「長く働けば年金が増える」の落とし穴

「第二の人生」で生活の支えとなる年金収入。定年後の人生設計を考えるとき、誰しも受給額をできるだけ増やしたいと思う。

 その方法は2つある。厚生年金の受給額は保険料を長期間にわたって、多く納めるほど増える仕組みだ。それゆえ、リタイア後も再就職して働き、保険料を払い続ければ上積みできる。これが第1の方法だ。

 第2の方法は、受給開始を遅らせる「繰り下げ受給」だ。65歳からもらえる年金を70歳まで我慢すれば、受給額は42%割り増しされる。

「そんなに増えるならありがたい」。そう考えて、定年後もせっせと保険料を払い続けたり、65歳を過ぎても受給をじっと我慢したとする。ところが、いざ、年金をもらう段になって送られてきた年金通知を見ると、「エッ、こんなに少なかったかな?」と戸惑うことになりかねない。

 実は、年金は「増やす」より「早くもらう」ことを優先した方がいい。受給額を増やそうと努力するほど、生涯の収支では損してしまう――年金制度にはそんな落とし穴があるからだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。