トレンド

「ニコ動離れ」はなぜ止まらないのか? 古参ファンの本音

 2006年にサービスを開始した「ニコ動」。ボーカロイドの初音ミクや、ボカロP「ハチ」として活動していた米津玄師などを育んだ場所としても知られ、ネット文化を牽引してきた。しかし、今や動画サービスとしては「YouTube」に大差をつけられてしまっているのが実情だ。

 現在、YouTubeしか見なくなってしまったAさんだが、かつてはニコ動とYouTubeを使い分けていたという。ニコ動はコメントによって、アニメやボカロ曲、ゲーム実況などオタク同士で一体感を得たいとき、YouTubeはミュージックビデオやYouTuberを見たいときという具合だ。

「使い分けているうちは、まだよかったんです。でもニコ動のコメントがだんだん煩わしくなって、コメントをオフにするようなりました。あと、かつてのニコ動には、ここでしか見られないという独自のコンテンツがありました。でも、今はYouTubeで事足りてしまう」(Aさん)

クリエイター奨励プログラムがニコ動の雰囲気を変えた

 30代女性会社員・Bさんは、今でも時々昔好きだったMAD動画などを視聴するためにニコ動を見るというが、使いづらさを嘆く。

「正直、YouTubeと比較するのはナンセンス。ニコ動は画質が悪く、重たくなることも多々。プレミアム会員にして、ようやく“普通”に視聴できるという感覚です」(Bさん)

 もちろん、ドワンゴ側が何もしなかったわけではない。2017年11月、ニコ動4年ぶりの新バージョンとなる「niconico(く)」の発表会が行われた。しかし、ユーザーが望んでいた機能と乖離するものだったことから、残念がるファンは多かった。

「『niconico(く)』では、回線増強をはじめ、ログインなし視聴可、一般会員でもシーク(途中再生)可、動画やコメントを評価できる『ニコる』の復活など、様々な改善が行われました。でも、動画サイトがたくさんある今、ニコ動を選択する決め手がない印象です」(Bさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。