マネー

入院費用の違い 入院日数だけでなく「看護師の数」でも変わる

患者に対する看護師の差で入院費用に大きな差

患者に対する看護師の差で入院費用に大きな差

 同じ病気で入院しても、病院により入院日数や入院費用が変わるものだ。はたしてどれだけ変わるのか。『医療費のしくみ』(日本実業出版社)の著書がある、高崎健康福祉大学准教授・木村憲洋氏が解説する。

「入院費は大きく分けて1日ごとにかかる『入院基本料』、検査や手術といった治療が積み重なっていく“出来高部分”の『特掲診療料』からなります。入院基本料は病院の規模や種類、病床の目的ごとに細分化され、加算される項目も多数あります」

 では、どうすれば費用を抑えられるのか。ファイナンシャルプランナーの黒田尚子氏は、こう説明する。

「必要な医療をきちんと受けるのが大前提ですが、基本的には医師らと相談しながら“なるべく早く退院する方法を探る”ことに尽きます」

 入院はホテルの宿泊と違い、1泊2日なら2日分の入院費がかかる。例えば一般病棟では1日あたり最低でも9880円(自己負担3割なら2960円)~2万1000円(同6300円)かかり、入院が長引くほど費用がかさんでいく。

 1日あたりの入院費用の多寡は、“1人の看護師が何人の患者を看ているか”でも大きく変わる。レディースクリニック市ケ尾の高橋誠治院長が解説する。

「一般病棟では、『患者7人に対して1人の看護師』よりも手厚い配置にしていると、もっとも入院費が高くなります。看護師の数の違いで、1日あたり最大数千円、10日であれば数万円の差が生じます」

「患者7人に看護師1人」と「同10人に1人」では、30日間の入院で約8万円(自己負担3割で2万4000円)の差がつく(別掲図参照)。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。