トレンド

ネット詐欺は「ここが怪しい」 深夜・休日のメール、本物っぽいアドレスなど

つい本物と間違える? メールアドレスで使われがちな似ている文字の例

つい本物と間違える? メールアドレスで使われがちな似ている文字の例

本物っぽいアドレスで送ってくる

 スマホの場合、送り主は「楽天」、「Amazon」と表示されるのみで、メールアドレスは一瞬ではわからないことが多い。しかし、パソコンで見たり、スマホでも差出人のメールアドレスを表示させると、@マーク以降がフリーメールだったりして、明らかに怪しいとわかる。通常、企業は@マーク以降に企業名をアルファベット表記したものにしているケースが多いが、最近は目の錯覚を利用した巧妙な手口でだますようになっている。

 例えばAmazon。“amaz0n”のようにアルファベットのOを数字の0に置き換えて、パッと見た感じでは、本物と間違ってしまうようなものも交ざっている。@マーク前のものにも、企業名を入れ、本物と信じ込ませようとさせるものもある。

 また、最近は本物と同じメールアドレスを使う、なりすましの詐欺メールが増えていると言う。メールの文面も本物をコピーして作っており、違いは貼られたリンク先だけ。あとは本物と一緒なので、もはや見分けるのが困難なケースもあるという。

 他にも、楽天を装って送られてきた詐欺メールから誘導されるニセサイトに行ってみると、本物とまったく同じ表示がされていた。

「これを見破るのはなかなか困難だと思います。メールが送られてきたら、そこに貼られているURLからアクセスするのではなく、一度、いつも利用しているインターネットからかスマートフォンの公式アプリから公式サイトを開いて、いろいろと確かめてみましょう」

 公式ホームページから個人のアカウントにアクセスして、アカウントが凍結されていることはないとわかった時点で詐欺メールは削除しよう。

※女性セブン2020年7月9日号

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。