家計

キッチンの電気代節約術、炊飯器や電気ポットの保温機能には要注意

魔法瓶の活用で電気代節約に

魔法瓶の活用で電気代節約に

 コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、電気代が増えている人は多いという。なかには、収入そのものは減ってしまっているというケースもあり、電気代の節約は重要な課題。しかし、当然ながら、生活の質は落としたくないというのが本音だ。果たして、どうすればストレスを感じずに節電できるのか──。専門家に節約術を聞いた。

 キッチンで使う家電で消費電力が大きいのが炊飯器。「IH炊飯ジャーは、比較的最近のものでも最高1300Wになる」と、料理研究家の石澤清美さんは言う。

「保温機能は1時間あたり約30W消費されるので、炊けたらすぐに保温スイッチを切り、冷凍または冷蔵保存するのが望ましい。お米を炊く際は、炊飯ジャーは早炊きでも約40分かかりますが、土鍋だと20分程度で炊き上がるので、電気代も時間も短縮できます」(石澤さん・以下同)

 また、やかんでお湯をたっぷりと沸かし、卓上型の保温ポットに入れておくのもおすすめだ。

「私はドイツの魔法瓶ブランド『アルフィ社』のポット(写真)を使っていますが、朝、熱湯を入れておけば一日中熱々。仕事中はこれでお茶やコーヒーをいれています」

 一般的な電気ポットの保温機能を使うと、1日18円ほどかかり、毎日使うと年間約6570円になるが、これがまるまる節約に。

「煮込み料理は圧力鍋で時間を短縮するほか、10分ほど鍋で煮て、発泡スチロールの箱で半日ほど保温します。これだけでガス代や電気代が節約でき、鍋を気にする時間も減るので、一石二鳥です」

 さらに、冷蔵庫のまわりや庫内の収納にも気を配っている。

「冷蔵庫は、上部にものを置くと放熱が妨げられ、電力の消費量が増えるので、何も置かないようにしています。庫内の冷気が効率よく流れるように、入れる食品を5~7割程度にとどめていますが、これで消費電力が8~10%減らせています。野菜を多めに買ったときは、野菜室以外に発泡スチロールの箱に保冷剤を入れた簡易冷蔵庫を作り、そこに入れておけば、電気代もかからず、冷蔵庫の詰め込みすぎも防げます。どうすれば節電できるかを考えるのも楽しいですよ」

【プロフィール】
石澤清美さん/料理研究家。省エネで節電にもなるレシピを考案し、メディアで活躍。料理教室も行う。

取材・文/廉屋友美乃

※女性セブン2021年3月18日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。