住まい・不動産

東京都内、10年後の資産価値「落ちる街」「落ちない街」ランキング50

AI分析で算出、東京都内の「資産価値が落ちやすい街」ランキング50

AI分析で算出、東京都内の「資産価値が落ちやすい街」ランキング50

 コロナ禍によって自宅で過ごす時間が増え、相次ぐ災害などもあって「住まい選び」への注目度が増している。なかでも気になるのが「将来の資産価値」だ。はたして自分の住まいは、10年後、20年後も資産であり続けるのか、それとも二束三文と化してしまうのか──。

 東京の不動産市場はかつてない活況に沸いている。不動産ジャーナリストの榊淳司氏が指摘する。

「テレワークによるマンションの需要増加もあって、現在、都内の不動産はバブル状態にあります。いまは郊外も高値がついていますが、この流れが10年先も続くかどうかは不透明です」

 どの物件も高騰しているなかで冷静に見極めるべきは、“将来の資産価値”だ。

 不動産運用コンサルティングなどを行なう「リーウェイズ」は、AI(人工知能)を駆使して「10年後の不動産の資産価値」を独自に導き出している。同社の巻口成憲社長が説明する。

「多くの企業の不動産調査は、『いま売買したらどうなるか』にとどまり、将来の資産価値を予測するものは極めて少ない。我々は、2008年から収集している2億件を超える不動産情報をAIに学習させ、いまある都内の物件が10年後にどれだけ資産価値が変化するかを分析しています」

 リーウェイズの分析は、不動産の最寄り駅ごとに現在のファミリー層向けの新築物件の資産価値が10年後にどう変化するかを詳細にレポートしている。『週刊ポスト』ではこれをもとに、東京で「資産価値が落ちやすい街」と「資産価値が落ちにくい街」に分けリスト化し、それぞれ上位50位までランキングした。

「人気の街」に潜むリスク

 まず「落ちやすい街」を見ると、八王子(1位)、西八王子(3位)、国分寺(6位)、西国立(9位)など、多摩地区郊外に位置する駅名が並んだ。

 自然に囲まれ、ゆとりのある住居を求めやすい郊外は、テレワーク需要もあって注目されている。八王子は2021年ライフルホームズ「住みたい街ランキング」で4位に急上昇した。

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。