家計
2022年4月21日 16:00 週刊ポスト
そういったリスクを回避する選び方について、中田氏はこう説明する。
「自社で発電源を持つ、石油系会社や都市ガス会社、母体事業が規模の大きい通信系の会社などを選ぶとよいでしょう。代表的なものに、伊藤忠エネクスが設立した『TERASELでんき』や、『idemitsuでんき』『ソフトバンクでんき』などがあります。新電力への切り替えによって年1万円ほど電気料金を下げることができるケースは珍しくありません」
切り替えの際は、契約プランの見直しも必須だ。
「家族が一番電気を使う時間帯の使用量を把握して、余剰があるなら契約アンペアを1つ下げましょう。一般的に2人世帯の場合、40Aが平均的な電力量で、大きいほど基本料金も高くなる。適切なアンペア数にすることで節約につなげられます」(中田氏)
最適な選択は何か、検討を重ねることが大切だ。
※週刊ポスト2022年4月29日号
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。
当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。