閉じる ×
森口亮「まるわかり市況分析」

セブン&アイHDやイオンが好決算でも株価下落した理由とは? 最新決算の「3つの傾向」

最新の決算発表から見えた傾向とは?(セブン&アイ・ホールディングス。時事通信フォト)

最新の決算発表から見えた傾向とは?(セブン&アイ・ホールディングス。時事通信フォト)

 円安や物価高の進行は、各企業の業績に大きな影響を与えている。もうすぐ3月期決算企業が第2四半期の決算発表を行うが、そこにはどんな傾向が予想されるか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんが、10月に発表された最新の決算動向をもとに分析する。

 * * *
 10月中旬を越えると、3月期決算企業における第2四半期決算発表が本格化していきます。10月末は主に製造業を中心に多くの銘柄が決算発表を実施し、ピークとなる11月11日には、1日に714社が決算発表を行います。その「決算の傾向」については、既に発表を行った2月決算企業の決算内容からある程度つかむことが可能です。

 今回は10月に第2四半期決算を発表した2月決算企業の決算内容をもとに、全体の傾向や株価の反応について分析してみたいと思います。ここまでの決算からは、大きく分けるとの3つの傾向が見えてきました。

リオープニング銘柄に「材料出尽くし」の売り

 1つ目は、「材料出尽くし」です。10月6日の大引け後にセブン&アイ・ホールディングス(3371)が上半期(3月?8月)の決算を発表しました。営業利益は2348億円で前年同期比26.1%増益となり、従来予想の2225億円を上回りました。通期予想は従来の4450億円から4770億円、前期比23.0%増の上方修正となりました。

 しかし、翌日の株価は大幅に下落してしまいました。同じ週に決算発表を行ったイオン(8267)やローソン(2651)も好決算であるにもかかわらず、株価が下落しています。このことから、リオープニング(経済活動の再開)期待で買われていた銘柄は、好決算だとしても新しいサプライズがなければ厳しい株価反応で、「材料出尽くしの売り」につながるという傾向が見て取れました。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。