閉じる ×
ビジネス

いまも勧誘の手は緩めていない 新興宗教が「家庭の主婦」に狙いを定めるワケ

新興宗教が主婦の弱みを突く手口とは(写真:イメージマート)

新興宗教が主婦の弱みを突く手口とは(写真:イメージマート)

 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の問題を発端に、新興宗教全体への関心も高まっている、その一方で現在、新興宗教の信者は減少傾向にある。『妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ』の著者で、社会学者の橋迫瑞穂さんが説明する。

「新宗教は1970~1980年代のピークを経て、1990年代の霊感商法やオウム真理教でイメージが悪化して、減少した信者が高齢化しています。ただし多くの教団で勧誘は修行の場であり、勧誘の手は緩んでいません」

 旧統一教会の元信者で、脱会支援活動を続ける日本基督教団白河教会牧師の竹迫之さんは、女性こそが熱心な信者だと語る。

「いま、新興宗教を偽装したカルトへの高額献金で話題になっているのは、ほとんどが女性です。結婚や出産、育児などライフステージが大きく変わる女性は、人生設計の中で思い描いていた未来を中断されるケースが少なくない。また、社会構造や文化、慣習などさまざまな要因から、カルトが女性を“カモ”にする事例が目立ちます」

 新興宗教が勢いを失っても、被害者が負う苦しみはなくならない。それが露呈したのが、一連の旧統一教会問題だ。そして現在も女性たちに誘いの手が伸びている。宗教ジャーナリストの小川寛大さんが語る。

「ある大きな新興宗教は、昼間働いていない主婦を『自由に使える兵隊』と見ています。中には狙った金持ちの家の登記簿をあげて個人情報を暴き、尾行して勧誘する団体もありますが、多くの新興宗教は声がけの勧誘が基本です。公園で子供を遊ばせている母親に近づいて仲よくなり、家族の病気などを聞き出して“いい医者を知っているよ”などと近づくケースがいまもあります」

 竹迫さんが続ける。

「家庭の主婦は一家の財布を握る立場にあることが多い。そこで信者が、日中自宅にいる主婦層を狙ってローラー作戦で戸別訪問し、“占いの勉強をしているけど悩みはありませんか”とアプローチする。何らかの家庭問題が見つかれば、彼らは徹底してそこを突きます」

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。