閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

無料の水で十分という人もいるが…(イメージ)
お酒を飲まない人はどうしてるの? 飲食店でワンドリンク注文すべきか否か、それぞれの「マイ…
 高級なレストランでディナーをする際は、何らかの有料ドリンクを注文するのが一般的とされる。一方で庶民的な飲食店やファミリーレストランなどでは“ワンドリンクを頼んだほうがいい”というマナーはあまり見られ…
2024.05.14 19:00
マネーポストWEB
お墓や仏壇も!「相続放棄しても受け取れるもの」リスト
意外と多い「相続放棄しても受け取れる財産」の数々 死亡保険金、死亡退職金、遺族年金、葬祭…
 財産の相続を放棄する“相続放棄”には、「親の借金を返済する必要がなくなる」「不要な不動産を相続することで生じる手間がなくなる(ただし、相続人全員が放棄した場合は管理責任が生じる)」といった大きなメリ…
2024.05.14 16:00
週刊ポスト
楽しいからこそハマってしまうカプセルトイの沼とは(写真:イメージマート)
「回し始めたらやめられない…」ブーム拡大中のカプセルトイの沼 「電子マネーにも対応で散財…
 街中でカプセルトイのコーナーを見る機会が増えた昨今。第4次とも第5次ともいわれるブームが到来している。1980年代のキン消し(キン肉マン消しゴム)に始まる第1次カプセルトイブームにはじまり、2020年代に入っ…
2024.05.14 15:00
マネーポストWEB
5月場所初日に横綱・照ノ富士を破った大の里(右)は48本もの懸賞金を手にした(写真・JMPA)
大相撲5月場所、初日から番狂わせ続出で気になる「懸賞金」 大の里ら5人が756万円を獲得、…
 前代未聞の大事件が起きた。大相撲5月場所で、初日に1横綱4大関が全員敗れたのだ。出場した5人以上の横綱・大関が初日に全員黒星という昭和以降初の事態となった。それにより、白星をあげた下位力士たちは、“大金…
2024.05.14 15:00
マネーポストWEB
生麺や餃子の皮に使われる保湿剤の「プロピレングリコール」は海外で使用に規制がかけられている(イメージ)
【国産食品の不都合な真実】世界中で問題視されている農薬が日本で堂々と使われる背景 食品添…
 4月2日、台湾のメディアは日本から輸入したいちご約472kgとキンカン約102kgの残留農薬が規定値を超えていたとして、すべて廃棄または積み戻しすることを発表した。国内でも、2月に福島県産の小松菜が、3月には高…
2024.05.14 07:02
女性セブン
海外では使われない農薬が日本の野菜に使われているケースも(写真:イメージマート)
【国産食品の不都合な真実】農薬使用量は世界トップクラス、残留農薬基準量は諸外国よりはるか…
 日本産は“不合格”──4月2日、台湾のメディアは日本から輸入したいちご約472kgとキンカン約102kgの残留農薬が規定値を超えていたとして、すべて廃棄または積み戻しすることを発表した。 国内でも、2月に福島県産の…
2024.05.14 07:01
女性セブン
上司のパワハラに耐えられなくて…(イラスト/大野文彰)
パワハラが原因で退職を希望しているのに店長がやめさせてくれない…「即日退職」をするにはど…
 上司から部下に対するパワハラが常態化している職場では、部下が退職を希望しても、やめさせてもらえないというケースもある。こういった場合、即日退職することはできないのだろうか。実際の法律相談に回答する…
2024.05.13 19:00
女性セブン
「相続放棄」をするなら“やってはいけないこと”がある(イメージ)
トラブル回避の有力な選択肢「相続放棄」にも落とし穴 「手続きの前に親の口座からお金を引き…
 多くの人の相続において「トラブルや負担増をどう避けるか」が重要なポイントになる。だからこそ、「あえて相続しない」という「相続放棄」の選択肢も有力になってくる。「相続放棄」の手続きは、相続放棄申述書…
2024.05.13 16:00
週刊ポスト
ストレスの“二の矢の被害”を防ぐためにはどうすべきか
《ストレスへの対処》大切なのは「異変に早く気づくこと」 もっとも注意する必要があるのは“…
ストレスの“二の矢の被害”を防ぐためにはどうすべきか ゴールデンウイークが明けて“五月病”という言葉も聞こえてくるこの季節。日々のストレスをいかにして解消してくかは、重要な課題だ。その一方で、池袋オリー…
2024.05.13 15:00
女性セブン
本格的な夏到来を前に日傘マナーを考えたい
「日傘が凶器に…」使用者の増加によって生まれる問題 気を付けたい雨傘とは違うマナー「人混…
 紫外線対策や暑さを和らげてくれるアイテムとして、今や男性の愛好家も少なくない日傘。今年は5月の段階で真夏日の地点も観測され、暑さや日差しへの警戒から、日傘を差す人も徐々に増えているが、そこで気をつけ…
2024.05.13 09:45
マネーポストWEB
各社が「無糖チューハイ」に力を入れ始めた背景とは
【缶チューハイ新時代】『氷結 無糖』が切り開いた「無糖チューハイ」ブーム 最近では“脱・…
 外出を控えなければならなかったコロナ禍の影響で“宅飲み”の習慣が定着した昨今、大手飲料メーカー各社で開発に力を入れているのが、「缶チューハイ」だ。「コロナ禍前後の2019~2021年は特に、スッキリして女性…
2024.05.13 07:00
女性セブン
手順は6つのステップ「相続放棄」の正しいやり方
マイナス財産を引き継がないための「相続放棄」 亡くなった親の負債を把握する方法、“負動産…
 相続をめぐるメディアの情報は「どうすれば得できるか」に終始していることがほとんどだ。実は、多くの人の相続において重要なのは、「どうトラブルや負担増を避けるか」というポイントになる。だからこそ、「あ…
2024.05.12 16:00
週刊ポスト
靴を脱ぐタイプの座席への本音(イメージ)
「事前告知してほしい」靴を脱ぐタイプの飲食店が苦手な人たちの切実な思い 「座敷席仕様の装…
 飲食店にはさまざまな座席のタイプがあるが、靴を脱いでから入店する店舗や席がある。座敷や堀りごたつ、小上がり席などだ。椅子の席よりもゆったりとくつろげることから好きな人もいる一方、「避けられるなら避…
2024.05.12 15:00
マネーポストWEB
あなたは大丈夫?ストレスチェックテスト
ストレスの影響は「体と心と行動に出る」 対策の第一歩は“紙に書き出して自分の状態をチェッ…
 気がつけば、ため息が……。日々の「いちいちうるせえ」腹の立つ出来事に加え、寒暖差の激しい気候や新年度の環境変化も相まって“五月病”に悩む人も増えている。そうした中で楽しく健やかに生き抜くために何をすべ…
2024.05.12 15:00
女性セブン
スバル・レヴォーグ・レイバック リミテッドEX。レイバック専用のフロントグリルとホイールアーチや前後のボディ下などに黒いボディパーツを与え、SUVらしい力強いイメージ作りをしている
【スバル・レヴォーグ・レイバック】「車高を上げただけ」ではない“全天候型グランドツアラー…
 日本を代表するスポーティなツーリングワゴン「レヴォーグ」をベースに、最低地上高を55mmから200mmへと拡大し、SUVテイストをトッピングしたのが「レヴォーグ・レイバック(以下、レイバック)」。昨年、デビュ…
2024.05.12 11:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】伸び悩みか 今週発表の米CPIにも注意
 投資情報会社・フィスコが5月13日~5月17日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。米国の消費者物価指数(CPI)と小売売上高の鈍化が予想されるが、日米金利差でドルは下げづ…
2024.05.12 08:00
マネーポストWEB
日経平均は2週間で1797.59円高
【日本株週間見通し】日経平均は雲下限水準でのもみ合い継続か TOPIXも方向感に乏しい
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の5月7日~5月10日の動きを振り返りつつ、5月13日~5月17日の相場見通しを解説する。 * * * 先々週から先週の日経平均は294.35円高(+0.78%)の38229.11円と上昇。4…
2024.05.12 08:00
マネーポストWEB
トラックドライバーの残業規制開始から1か月。現場はどうなった?(時事通信フォト)
【物流2024年問題】残業規制が中小零細のトラックドライバーを直撃している 「給与5万円ダ…
 トラックドライバーの残業規制などを含む働き方改革関連法が施行されて1か月が経った。この間、輸送力低下などで生じる恐れのある諸問題が「物流の2024年問題」として取り沙汰されてきたが、今、トラック輸送の現…
2024.05.12 07:00
マネーポストWEB
巨人・阿部慎之助監督(左)の秋広優人選手への発言はパワハラに該当しないのか
「野球を知らないんじゃないか?」巨人・阿部監督の秋広選手への発言はパワハラに該当しないの…
 様々な職場環境で起こり得るのがパワー・ハラスメント、通称パワハラだ。それでは、プロ野球の監督と選手の関係性のうえではどう捉えられるのか。読者からのお便りに回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2024.05.11 16:00
週刊ポスト
コネ入社ならではの苦労とは(写真:イメージマート)
意外と知らないコネ入社組の苦労と苦悩 「太いコネが消えると猛バッシング」「紹介者の手前、…
 就職において、いわゆる「コネ入社」というものは厳然として存在する。コネはコネクションの略で、「縁故採用」と呼ばれることもある。それを不公平に感じる就活生も少なくないが、企業側にとってはそこにメリッ…
2024.05.11 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース